NHK ETV特集 「ネットワ―クで作る放射能汚染地図〜福島原発事故から2ヶ月〜」
NHKになにか変化があったようです。
福島第一原発事故後今まで2ヶ月の沈黙を破って、
あのNHKが!私たち国民の立場に立った仕事をしてくれています。
大変有益な放送番組だと思いますので、
私も、カクサンします。
即、サクられるかもだけど。
ネットワ―クで作る放射能汚染地図1/7
ネットワ―クで作る放射能汚染地図2/7
ネットワ―クで作る放射能汚染地図3/7
ネットワ―クで作る放射能汚染地図4/7
ネットワ―クで作る放射能汚染地図5/7
ネットワ―クで作る放射能汚染地図6/7
ネットワ―クで作る放射能汚染地図7/7
以下、念のため、画像で保存:
地名が伏せられたモニタリングポストの画像 単位はμSv/h

上記ETVで放映された汚染マップの画像

福島第一原発・放射能汚染地図(マップ)関連参考資料;
文部科学省が3月25日に公開したSPEEDIによる汚染マップ
ヨウ素131の地表面の大気中濃度(平成23年3月25日 0時現在)
上記SPEEDIによる汚染マップの色を変えたもの

3月16日のデータを県名入りの日本地図に重ねたもの

降下した放射性物質の月別推移

京都大学原子炉実験所・小出裕章先生のデータ
3月15日東京を襲った「見えない雲」