ヤフー、放射線量をリアルタイムで確認できる「放射線情報(ベータ版)」を公開
2011年8月5日20時55分
Yahoo! JAPANを運営するヤフーは、8月5日、定点計測した全国の放射線量情報を提供する「放射線情報(ベータ版)」を公開した。PC、スマートフォン、携帯電話に対応している。
「放射線情報(ベータ版)」の放射線量情報は、約5分ごとに更新し、ほぼリアルタイムで現在の状況を知ることができる。
全国の計測地点と、その放射線量を地図上にマッピングしており、各地点の詳細情報では5分毎の速報値のほか、24時間、直近30日間・直近90日間の平均値をグラフで表示する。
計測地点は順次追加していく予定。今後は7月25日に開始した「防災速報」にも対応し、放射線情報についてもメールなどで知らせる予定。
観測データは、International Medcomのガイガーカウンター「Inspector Alert」を使って計測した値を、5分間隔で更新する。
「Inspector Alert」はセシウム137でキャリブレーションし、セシウム137のみを検知した場合は
310cpm(カウント毎秒)で1マイクロシーベルト/時。
なお、数値と表現は、慶應義塾大学の地球環境スキャニングプロジェクトが監修している。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201108050016.html
「放射線情報(ベータ版)」
リアルタイム放射量情報(5分ごとに更新)
http://radiation.yahoo.co.jp/
これ↑だけなら、大したことはないかな。
今まで、全国のネットの有志の方々が、ust等で細かく配信してくださっていましたから。
ただ、yahooのいいところは、
ここ↓で、24時間及び年間算の放射線量が一目瞭然で見れることですね。
すべての地点の計測値を見る
http://radiation.yahoo.co.jp/list/
今日も福島は相変わらず高いですね。
それから、計測地点が少なすぎって感じです。東北はもとより、関東も計測地点が少なすぎ。
また、測定範囲も狭すぎ。宮城から静岡止まりですから。
もっと、広範囲に、せめて本州全域、各県で少なくとも1箇所以上は、計測して欲しいですね。
「計測地点は順次追加していく予定」らしいので、今後に期待したいです。
そうなると、頼りになる民間データがさらに増えるわけで、大変ありがたいと思います。
国のデータだけでは、ちょっと。。。と思っていますので。
「原発・放射能」関連全記事は、左下記事カテゴリーからどうぞ。
「原発」
★台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/index.html
まるで日本列島を挟むように、左右に台風9号と10号が北上しています。
このまま曲がらないで北へと北上してくれたらいいのですが。
今日の放射能拡散予測(8/6〜8/8)スイス気象局
---以下、放射能・原発関連リンク---
ふくいちライブカメラ(5月31日10:00より)
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
JNN 福島第一原発ライブカメラ(Live)youtube
各地のガイガーカウンター・リアルタイム放射線測定一覧(ustream.tv)
福島第一原発周辺の風向きマップ
リアルタイムアメダス風向・風速マップ
福島県立医科大学敷地内の外気放射線量リアルタイム計測値
Radiation levels in the open air at Fukushima Medical University
武田邦彦先生(中部大学)
今回の福島原発事故に関して、ほぼ毎日のように、わかりやすく情報を発信して下さっています。
ありがたいです。
京都大学原子炉実験所・小出裕章先生のデータ
3月15日東京を襲った「見えない雲」
放射能汚染地図(マップ)文部科学省
福島第1原子力発電所(特定条件 WSPEEDI)[平成23年3月25日(金曜日) (PDF:594KB)
ヨウ素131の表面沈着量(平成23年3月25日 0時現在) 積算値、SPEEDI
放射能汚染地図(マップ)福島第一原発
TBS 原発ライブカメラ(携帯電話、スマートフォン用)
http://e-shomei.org/live/live.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1646204.jpg
一部データ欠損あり
放射性物質降下量(累積量)
リアルタイム放射線測定情報
http://housyasen.uh-oh.jp/
文部科学省・最新空間放射線量率一覧
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
空気中の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/
水道の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/water/
雨の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/ame/
緊急被ばく医療ポケットブック
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/index.html
福島原発事故の解説(日本語訳あり)
http://ribf.riken.jp/~koji/jishin/zhen_zai.html
イギリス気象局
http://atmc.jp/england/
イギリス気象局直リンク
weatheronline
台湾気象局
http://atmc.jp/taiwan/
台湾気象局直リンク
台湾空氣品質與區域氣候研究室
オーストリア 国営気象局ZAMG
http://atom.yaruoch.com/forcasts/index/ZAMG
一応各国の予報
http://atom.yaruoch.com/forcasts/index/ZAMG
↓どうやら、中止になったようです。(5/17)
ノルウェー気象研究所による放射性物質拡散予測(シミュレーション)
放射性物質拡散予測(シミュレーション)