昨日は、久々の合同会見。
先月8月28日に、ふくいち原発ライブカメラ指差し事件がありましたが、その件に関して、少し進展がありました。
この指さし作業員さんですが、すでに、自分のHPで、この事件を起こした意図と目的を公開されています。
http://pointatfuku1cam.nobody.jp/
それについて、昨日の合同会見で、記者の質問があり、園田政務官は、「秘密保持」で、会って話を聞きたい旨、回答されていました。
また、更に、会見内容に関して、指さし作業員さんは、園田政務官に、昨夜直接メールをされています。(上記HPの冒頭にメール全文が掲載されています)
私的には、合同会見の場に来て、公の場でお話される方が、個人的に、園田政務官と会われるよりは、いいのではないかと思います。
今後の展開が大変気になります。
「原発カメラ指さし作業員」関連記事&動画↓↓
謎の作業員、依然正体不明・今日の放射能拡散予測(8/30〜9/1)
原発ライブカメラに奇妙な人物が!
「原発・放射能」関連全記事は、左下記事カテゴリーからどうぞ。
「原発」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の放射能拡散予測(9/8〜9/10)スイス気象局
★★福島第一原発由来の放射性物質は、主として、東北地方、特に東部一帯に飛散しそうです。★★
今日の放射能拡散予測(9/8〜9/10)スイス気象局
下記ページの一番上の動画が、放射性物質(放射性粒子)拡散予測シミュレーションです。
日本時間9月8日(木曜)午後12:00〜9月10日(土曜)午後20:00までの1時間毎の拡散予測シミュレーションです。
同シミュレーション動画中、JSTは日本時間で、Fukushimaと書かれているところが、福島第一原発の位置です。
また、予測は、10m, 500m,1500mと3段階の高度別の予測になっています。
ドイツは、250mでしたので、500mが近いかな?
また、下記もドイツと同じです。ご注意を。
【重要な注意事項】漏洩物質の濃度はわかっていませんので、図示した区域は未知の濃度の漏洩源から相対的に分散・希釈した範囲としてのみ解釈して下さい。
各地の実際の放射線量はこの図からは算出できません。
★福島原発付近及び各地の詳細な気象データ、風向きに関しては、気象庁等のHPでご確認を。
今日の放射能拡散予測(9/8〜9/10)スイス気象局
---以下、放射能・原発関連リンク---
Yahoo! JAPAN「放射線情報(ベータ版)」(8/9追加)
http://radiation.yahoo.co.jp/
ふくいちライブカメラ(5月31日10:00より)
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
JNN 福島第一原発ライブカメラ(Live)youtube
各地のガイガーカウンター・リアルタイム放射線測定一覧(ustream.tv)
福島第一原発周辺の風向きマップ
リアルタイムアメダス風向・風速マップ
福島県立医科大学敷地内の外気放射線量リアルタイム計測値
Radiation levels in the open air at Fukushima Medical University
武田邦彦先生(中部大学)
今回の福島原発事故に関して、ほぼ毎日のように、わかりやすく情報を発信して下さっています。
ありがたいです。
京都大学原子炉実験所・小出裕章先生のデータ
3月15日東京を襲った「見えない雲」
放射能汚染地図(マップ)文部科学省
福島第1原子力発電所(特定条件 WSPEEDI)[平成23年3月25日(金曜日) (PDF:594KB)
ヨウ素131の表面沈着量(平成23年3月25日 0時現在) 積算値、SPEEDI
放射能汚染地図(マップ)福島第一原発
TBS 原発ライブカメラ(携帯電話、スマートフォン用)
http://e-shomei.org/live/live.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1646204.jpg
一部データ欠損あり
放射性物質降下量(累積量)
リアルタイム放射線測定情報
http://housyasen.uh-oh.jp/
文部科学省・最新空間放射線量率一覧
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
空気中の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/
水道の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/water/
雨の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/ame/
緊急被ばく医療ポケットブック
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/index.html
福島原発事故の解説(日本語訳あり)
http://ribf.riken.jp/~koji/jishin/zhen_zai.html
イギリス気象局
http://atmc.jp/england/
イギリス気象局直リンク
weatheronline
台湾気象局
http://atmc.jp/taiwan/
台湾気象局直リンク
台湾空氣品質與區域氣候研究室
オーストリア 国営気象局ZAMG
http://atom.yaruoch.com/forcasts/index/ZAMG
一応各国の予報
http://atom.yaruoch.com/forcasts/index/ZAMG
↓どうやら、中止になったようです。(5/17)
ノルウェー気象研究所による放射性物質拡散予測(シミュレーション)
放射性物質拡散予測(シミュレーション)