「さようなら原発1000万人アクション」が、2月11日に行われました。
(関連記事は、下記)代々木公園には、約12000人の方々が集まり、大江健三郎さん、落合恵子さん、山本太郎さん等の著名な方々や福島の方々のスピーチがあり、「さようなら原発、命が大事」「子供たちを、大地を守ろう」を訴えられました。
皆さん、とても素晴らしいお話でしたが、その中でも、特に印象に残ったのが、15歳の中学生、藤波心さんのスピーチでした。
大の大人に混じり、堂々と正論を語るその様子には、とても感動しました。
すごいスピーチでした。
ほんとうに、15歳なんて信じられないすばらしい内容で、また、心のこもった話し方には、驚きました。
彼女の語りに、どんどん惹きつけられ、魂に響くような感じがし、そして、最後に彼女が歌う「ふるさと」の歌を聴きながら、泣いてしまいました。
兎(うさぎ)追いし かの山
小鮒(こぶな)釣りし かの川
夢は今もめぐりて
忘れがたき ふるさと
原発事故のせいで、ふるさとを追われた人々、
取り返しのつかない汚染が撒き散らされた、
美しい、日本、福島の大自然、
山や川や海や田んぼや畑。。。
懐かしいあの日常、あのふるさとは、もう、二度と戻ってこない。
原発事故のせいで、太古の昔から、私たちが受け継ぎ、そして未来の子供たちに引き継ぐべき、
天の恵み、地の恵み、海の恵みを、失ってしまった。
なんで、こんなことに。。。
なんで、原発なんか。。。。
なんで、なんで。。。。
さようなら原発1000万人アクション 2012年2月11日代々木公園
藤波心さんのスピーチ
藤波心
@fujinamicocoro 兵庫県
http://twitter.com/fujinamicocoro
http://ameblo.jp/cocoro2008/
藤波心オフィシャルブログ『ここっぴーのへそっぴー』
「核廃棄物を残すな」脱原発集会で大江健三郎さん訴え
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120211/trd12021119020007-n1.htm
東京電力福島第1原発事故を受け、脱原発を目指して作家の大江健三郎さんらが呼び掛けた「さようなら原発1000万人アクション」集会が11日、東京都と新潟県であり、東京・代々木公園には市民ら約1万2千人(主催者発表)が集まった。
大江さんは「原発が出す核廃棄物を、私たちは孫の代まで残すことになる。それは人間が決してやってはいけないことで、倫理に反するものだ」と脱原発を訴えた。
俳優の山本太郎さんは「もし大きな地震があれば、国が終わってしまう。終わらせないために、原発を再稼働させるわけにはいかない」と主張した。
集会後、参加者は周辺をデモ行進。「さようなら原発、命が大事」「子供たちを、大地を守ろう」などとシュプレヒコールを上げた。2012.2.11 18:56
「原発・放射能」関連全記事は、左下記事カテゴリーからどうぞ。
「原発」
--------------------------------------------------------------------
今日の放射能拡散予測(2/14〜2/16)スイス気象局
★★福島第一原発由来の放射性物質(粒子)は、今日2/15(水曜)から明日2/16(木曜)午前中は、風向きが微妙に変化しますが、大部分は太平洋上へ流れ、本土への飛散はなさそうです。
★★外出予定の方は、チリ埃の舞い上がりが気になるほどの風ならば、マスクをした方がいいと思います。気をつけて。
★★雨や雪、降り始めに注意。濡れないように。
下記ページの一番上の動画が、放射性物質(放射性粒子)拡散予測シミュレーションです。
日本時間2/14(火曜)午前3:00〜2/16(木曜)午前8:00までの1時間毎の拡散予測シミュレーションです。
同シミュレーション動画中、JSTは日本時間で、Fukushimaと書かれているところが、福島第一原発の位置です。
また、予測は、10m, 500m,1500mと3段階の高度別の予測になっています。
ドイツは、250mでしたので、500mが近いかな?
また、下記もドイツと同じです。ご注意を。
【重要な注意事項】漏洩物質の濃度はわかっていませんので、図示した区域は未知の濃度の漏洩源から相対的に分散・希釈した範囲としてのみ解釈して下さい。
各地の実際の放射線量はこの図からは算出できません。
★福島原発付近及び各地の詳細な気象データ、風向きに関しては、気象庁等のHPでご確認を。
今日の放射能拡散予測(2/14〜2/16)スイス気象局
日本語バージョン・今日の放射能拡散予測(2/14〜2/16)スイス気象局
---以下、放射能・原発関連リンク---
早川汚染マップ (12/10追加)
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-450.html
改訂版2011年12月9日(初版4月15日)「フクシマとチェルノブイリの比較(改訂版)」
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-445.html
五訂版2011年12月9日福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-430.html
早川汚染マップ 汚染ルートとタイミング(改訂)9/30 (10/1追加)
放射線モニタリング情報 文部科学省
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/ (10/1追加)
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-418.html
早川汚染マップ第4版(9/11追加)
W SPEEDIによる汚染MAP
北は秋田、岩手、西は新潟、長野、静岡までが汚染されています。
福島第一原子力発電所事故に伴うCs137の大気降下状況の試算
- 世界版SPEEDI(WSPEEDI)を用いたシミュレーション -
平成23年9月6日
(独)日本原子力研究開発機構 (9/10追加)
Yahoo! JAPAN「放射線情報(ベータ版)」(8/9追加)
http://radiation.yahoo.co.jp/
ふくいちライブカメラ(5月31日10:00より)
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
JNN 福島第一原発ライブカメラ(Live)youtube
各地のガイガーカウンター・リアルタイム放射線測定一覧(ustream.tv)
福島第一原発周辺の風向きマップ
リアルタイムアメダス風向・風速マップ
福島県立医科大学敷地内の外気放射線量リアルタイム計測値
Radiation levels in the open air at Fukushima Medical University
武田邦彦先生(中部大学)
今回の福島原発事故に関して、ほぼ毎日のように、わかりやすく情報を発信して下さっています。
ありがたいです。
京都大学原子炉実験所・小出裕章先生のデータ
3月15日東京を襲った「見えない雲」
放射能汚染地図(マップ)文部科学省
福島第1原子力発電所(特定条件 WSPEEDI)[平成23年3月25日(金曜日) (PDF:594KB)
ヨウ素131の表面沈着量(平成23年3月25日 0時現在) 積算値、SPEEDI
放射能汚染地図(マップ)福島第一原発
TBS 原発ライブカメラ(携帯電話、スマートフォン用)
http://e-shomei.org/live/live.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1646204.jpg
一部データ欠損あり
放射性物質降下量(累積量)
リアルタイム放射線測定情報
http://housyasen.uh-oh.jp/
文部科学省・最新空間放射線量率一覧
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
空気中の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/
水道の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/water/
雨の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/ame/
緊急被ばく医療ポケットブック
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/index.html
福島原発事故の解説(日本語訳あり)
http://ribf.riken.jp/~koji/jishin/zhen_zai.html
イギリス気象局
http://atmc.jp/england/
イギリス気象局直リンク
weatheronline
台湾気象局
http://atmc.jp/taiwan/
台湾気象局直リンク
台湾空氣品質與區域氣候研究室
オーストリア 国営気象局ZAMG
http://atom.yaruoch.com/forcasts/index/ZAMG
一応各国の予報
http://atom.yaruoch.com/forcasts/index/ZAMG
↓どうやら、中止になったようです。(5/17)
ノルウェー気象研究所による放射性物質拡散予測(シミュレーション)
放射性物質拡散予測(シミュレーション)