水産庁の水産物の放射性物質調査の結果が、5月2日に、最新データに更新されています。
でも、中身は、4月27日(金曜)分まで。
あれあれ?
どうやら、水産庁さんの検査は、土日祝祭日お休みみたいですね。
のん気でいいね。
国民は、土日祝祭日関係なく、セシウム汚染魚を食べさせられているというのに。
前書きはこのくらいにして、チェックチェック。
水産物の放射性物質調査の結果について〜5月2日更新〜
http://www.jfa.maff.go.jp/j/sigen/housyaseibussitutyousakekka/index.html
水産物の放射性物質の調査結果(一覧表)【平成24年4月以降公表分】(4月27日現在)(エクセル:408KB)PDFファイル
http://www.jfa.maff.go.jp/j/sigen/housyaseibussitutyousakekka/other/120427_result_jp.xls
4月2日から4月27日までの検査結果。
検査件数1638件 単位:ベクレル/kg
@セシウム合計多い順、上位10位。セシウム汚染ワースト10
1 ヤマメ 福島県 川俣町(阿武隈川水系口太川) 1400
2 アイナメ福島県 広野沖 1200
3 イワナ 福島県 桑折町(産ヶ沢川) 840
4 ヤマメ 福島県 桑折町(産ヶ沢川) 810
5 サブロウ福島県 平藤間沖 690
6 コモンカスベ福島県 久之浜沖 640
7 コモンカスベ福島県 久之浜沖 630
8 コモンカスベ福島県 平藤間沖 630
9 アイナメ福島県 久之浜沖 600
10 シロメバル福島県 広野沖 580
今回、初めて「サブロウ」がお目見え。
聞いたことないお魚さん。
どんな魚?
写真は、こちらにありますね。由来が面白い!
市場魚貝類図鑑
http://www.zukan-bouz.com/kasago/tokubire/saburou.html
漢字/三郎(?)
由来・語源/サブロウは青森県での呼び名。近縁にクマガイウオというのがいて、それよりやや小さい、もしくは弟分にあたるので。すなわちクマガイウオは歌舞伎でも有名な熊谷次郎直実からくるもの、その弟の三郎とした。参考/『新釈魚名考』(榮川省造 青銅企画出版)
おいしそう。
ウィキペディアによると、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A6
サブロウ(学名:Occella iburia)は、カサゴ目トクビレ科に属する魚類の一種。
銚子以北の太平洋沿岸に分布する。
体長20cm。体色は暗褐色で、胸鰭には黒色の斑点が散在する。
第1背鰭は12-14棘、第2背鰭は8-10軟条。
水深50-300mの砂底に生息する。
おおお!
カレイと同じような底魚ですね。
なるほど、汚染度が高いはず。納得です。
A100ベクレル超えの件数 181件
(100ベクレル以上=放射性廃棄物)
検査件数は、1638件ですから、11%になります。
前回より、やや少なくなっています。
セシウムが減ったとは考えにくいので、
単に、検査対象の選別のせいではないかと思われます。
10匹に1匹が、大当たり。
宝くじ顔負けの、超高確率。
ヤバイヤバイ。
ところで、ストロンチウムですが、ごくわずかですが、
こっそりと(笑い)、測っていました。
水産物の放射性物質の調査結果(ストロンチウム)(3月9日現在)(PDF:108KB)
水産総合研究センターによる水産物ストロンチウム調査結果
http://www.jfa.maff.go.jp/j/sigen/housyaseibussitutyousakekka/pdf/120309_sr_result.pdf
測定部位はストロンチウムが魚体丸ごと、セシウムとヨウ素が筋肉
検査12件中出ているのが、以下の4件。
魚種
採取日公表日
ストロンチウム-89
ストロンチウム-90
セシウム-134
セシウム-137
マダラ
平成23年4月21日平成23年8月30日
検出限界未満(検出下限値:0.04)
0.03(検出下限値:0.03)
16
18
シロメバル
平成23年12月21日平成24年3月9日
0.45
1.2
390
580
ムシガレイ
平成23年12月21日平成24年3月9日
検出限界未満(検出下限値:0.05)
0.094
16
24
ゴマサバ
平成23年12月21日平成24年3月9日
検出限界未満(検出下限値:0.04)
0.03
2.9
4.2
シロメバルからしっかり出ていますね。
シロメバルは、海水魚。海水魚のストロンチウム90は、ここ35年間、ほぼ0.1ベクレル未満。
それが、1.2ベクレルも出ています。
ストロンチウムが、3.11事故前の12倍!!
セシウムも、合計970ベクレル。
ショック。
おいしくて、大好きなのに。。。
以下、再掲:
ちなみに、いつものお魚さんの過去データ。
日本の環境放射能と放射線
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/kl_db/servlet/com_s_index
●海水魚セシウム137
1970年代からずっと1べクレル以下。
●海水魚ストロンチウム90
1977年に0.1超えましたが(1ベクレル以下)、その後はずっと0.1ベクレル未満。
●淡水魚セシウム137
1983年1984年とやや1ベクレルを超えますが、その後はずっとほぼ1ベクレル以下。
●淡水魚ストロンチウム90
この10年、1ベクレル以下。
ということで、1年後の2012年4月27日現在、2011.3.11前の1400倍のセシウム濃度です。
ひどい。
この現実、悲しい。。。。
お魚さんもかわいそう。。。
●注意:
この水産庁の検査結果も、ご存知の通り、あくまでも、サンプル検査で測ったものだけ。
大多数の食品は、未検査のため、ダダ漏れで市場に流出中。
念のため。
「<食と放射能汚染>」関連記事&動画↓↓
<食と放射能汚染>神奈川沖から北海道太平洋沖までの魚は、様子見を!・今日の放射能拡散予測(4/27〜4/29)スイス気象局
水産物の放射性物質の調査結果(一覧表)【平成24年4月以降公表分】(4月23日現在)
(エクセル:287KB)PDFファイル
セシウム、ついにアラスカに到達か!?・今日の放射能拡散予測(4/26〜4/28)スイス気象局
アラスカ鮭(アラスカサーモン)は、食べられるか?
<食と放射能汚染>嘘でしょ?!食品の放射能検査「独自基準やめて」農水省・今日の放射能拡散予測(4/21〜4/23)スイス気象局
<食と放射能汚染>男前豆腐店、まさに、男前!検出限界値1Bq/kg未満!・今日の放射能拡散予測(4/18〜4/20)スイス気象局
「食べるな危険!!福島産」by 福島県・今日の放射能拡散予測(4/14〜4/16)スイス気象局
<食と放射能汚染>飯舘ヤマメ18700ベクレル!魚介類汚染最新データ・今日の放射能拡散予測(4/3〜4/5)スイス気象局
<食と放射能汚染>今後の食生活の注意点・今日の放射能拡散予測(4/3〜4/5)スイス気象局
<食と放射能汚染>食品新基準に要注意!!・今日の放射能拡散予測(4/1〜4/3)スイス気象局
<食と放射能汚染>原発排水「クエ」を救え??!・今日の放射能拡散予測(3/27〜3/29)スイス気象局
<食と放射能汚染>全然使えない、牛乳の放射性物質検査結果・今日の放射能拡散予測(3/1〜3/3)スイス気象局
放射能タバコ、発売中・今日の放射能拡散予測(3/5〜3/7)スイス気象局
水道水セシウム10Bqに。ストロンチウムは?トリチウムは?・今日の放射能拡散予測(2/18〜2/20)スイス気象局
<食と放射能汚染>本当に怖いのは魚介汚染 福島原発事故・今日の放射能拡散予測(2/15〜2/17)スイス気象局
<食と放射能汚染>乳児は牛と同じ!?新規制値・今日の放射能拡散予測(2/4〜2/6)スイス気象局
<食と放射能汚染>原発温排水で真鯛・アワビ・サザエ養殖・今日の放射能拡散予測(1/21〜1/23)スイス気象局
<食と放射能汚染>放射能無縁!?真水育ちのクロマグロ・今日の放射能拡散予測(1/5〜1/7)スイス気象局
<食と放射能汚染>岩手原乳もセシウム止まらず・今日の放射能拡散予測(1/3〜1/5)スイス気象局
<食と放射能汚染>徳島の光食品、検出限界1Bq/kg検査も!・今日の放射能拡散予測(12/31〜1/2)スイス気象局
暴露!ICRP規準に根拠はなかった!・今日の放射能拡散予測(12/30〜1/1)スイス気象局
<食と放射能汚染>宮城原乳、セシウムが止まらない・今日の放射能拡散予測(12/24〜12/26)スイス気象局
<食と放射能汚染>土佐戻り鰹から過去最悪のセシウム!・今日の放射能拡散予測(12/17〜12/19)スイス気象局
<食と放射能汚染>宮城の牛乳、ヤバい!?・今日の放射能拡散予測(12/14〜12/16)スイス気象局
<食と放射能汚染>NPO法人TEAMニ本松「市民放射能測定所」・今日の放射能拡散予測(12/12〜12/14)スイス気象局
<食と放射能汚染>明治粉ミルクからセシウム!・今日の放射能拡散予測(12/6〜12/8)スイス気象局
<食と放射能汚染>大豆、一検体検査で全量出荷ok 栃木・今日の放射能拡散予測(12/4〜12/6)スイス気象局
<食と放射能汚染>放射能汚染から身を守る“除染食”のススメ
<食と放射能汚染>「冷凍ほうれん草」からセシウム!・今日の放射能拡散予測(10/29〜10/31)スイス気象局
<食と放射能汚染>サカナは食べられるか?・今日の放射能拡散予測(10/26〜10/28)スイス気象局
<食と放射能汚染>「放射能汚染危険度食品リスト」と「セシウム137 野菜への蓄積率」・今日の放射能拡散予測(10/24〜10/26)スイス気象局
<食と放射能汚染>グリーンピース「秋のお魚調査」結果発表・今日の放射能拡散予測(10/21〜10/23)スイス気象局
<食と放射能汚染>福島米農家、孫には「他で買ってくれ」と...・今日の放射能拡散予測(10/16〜10/18)スイス気象局
<食と放射能汚染>セルフサービスで、放射性物質検査「ベクミル」・今日の放射能拡散予測(10/7〜10/9)スイス気象局
<食と放射能汚染>日本人は、今までどのくらいのセシウム米を食べていたか?・今日の放射能拡散予測(10/4〜10/6)スイス気象局
<食と放射能汚染>今年の秋は、セシウムの秋・今日の放射能拡散予測(10/3〜10/5)スイス気象局
<食と放射能汚染>魚介類と土の汚染・今日の放射能拡散予測(9/30〜10/2)スイス気象局
<食と放射能汚染>福島の米からセシウム500ベクレル!・今日の放射能拡散予測(9/24〜9/26)スイス気象局
<食と放射能汚染>乳牛の肉からセシウム!・今日の放射能拡散予測(9/22〜9/24)スイス気象局
<食と放射能汚染>福島新米「ひとめぼれ」本日販売・今日の放射能拡散予測(9/21〜9/23)スイス気象局
<食と放射能汚染>牛乳からセシウム!厚生労働省検査結果・今日の放射能拡散予測(9/14〜9/16)スイス気象局
<食と放射能汚染>牛乳から放射能検出!?241Bq/L ・今日の放射能拡散予測(9/10〜9/12)
<食と放射能汚染>牛乳メーカーへ爆弾発言・今日の放射能拡散予測(8/22〜8/24)
今日の放射能拡散予測(7/25〜7/26)牛乳は汚染されたものとして
長野、岩手、りんごからヨウ素!奥州市のヨウ素と関連?・今日の放射能拡散予測(9/13〜9/15)
埼玉県の安全宣言の嘘・今日の放射能拡散予測(9/7〜9/9)
秋の食材・・これは大丈夫、これは危険・今日の放射能拡散予測(8/25〜8/27)
食品の放射性物質抜き打ち検査へ・今日の放射能拡散予測(8/24〜8/26)
<食と放射能汚染>牛乳メーカーへ爆弾発言・今日の放射能拡散予測(8/22〜8/24)
<食と放射能汚染>食品の放射性物質検査、西日本で続々と・今日の放射能拡散予測(8/21〜8/23)
<食と放射能汚染>豚、鶏ふん堆肥からセシウム!・今日の放射能拡散予測(8/19〜8/21)
<食と放射能汚染>北海道のサンマからもセシウム!・今日の放射能拡散予測(8/16〜8/18)
<食と放射能汚染>「薪」のセシウムは、食品も危ない!?・今日の放射能拡散予測(8/15〜8/17)
<食と放射能汚染>日本以外の水産物も放射能検査・今日の放射能拡散予測(8/13〜8/15)
<食と放射能汚染>日本産が韓国産に!
生協のパルシステムで子供が被爆する・今日の放射能拡散予測(8/10〜8/12)
<食と放射能汚染>お米の問題・今日の放射能拡散予測(8/8〜8/10)
できるだけ古米を買っておく・今日の放射能拡散予測(8/5〜8/7)
<食品の放射能汚染>米の放射能汚染
<食と放射能汚染> 家庭でできる放射能対策
水産物、ほぼ全てセシウム汚染!
ほとんどの食品から放射性物質検出!市民放射能測定所
今日の放射能拡散予測(7/28〜7/29)「食の汚染」西ベルリンで、チェルノブイリの放射能汚染に直面
今日の放射能拡散予測(7/25〜7/26)牛乳は汚染されたものとして
今日の放射能拡散予測(7/20〜7/21)汚染食品、時々間違って食べても大丈夫!?
今日の放射能拡散予測(6/28〜6/29)内部被曝と戦う 子供たちを守れ!汚染国日本
チェルノブイリ・放射能と栄養
を翻訳した白石久仁雄氏
元放射線医学総合研究所内部被ばく評価室長
チェルノブイリで食物に対する影響について調査した。
調理の仕方によって、放射性物質を何割か除去することが可能。
「原発・放射能」関連全記事は、左下記事カテゴリーからどうぞ。
「原発」
--------------------------------------------------------------------
今日の放射能拡散予測(5/3〜5/5)スイス気象局
★★福島第一原発由来の放射性物質(粒子)は、今日5/4(金曜)は、北海道地方を除く、日本全土に飛散し、日付が変わる頃から、翌5/6(土曜)午前中にかけては、北海道の道南にも飛散しそうです。
★★外出予定の方は、チリ埃の舞い上がりが気になるほどの風ならば、マスクをした方がいいと思います。気をつけて。
★★雨や雪、降り始めに注意。濡れないように。
下記ページの一番上の動画が、放射性物質(放射性粒子)拡散予測シミュレーションです。
日本時間5/3(木曜)午前3:00〜5/5(土曜)午前8:00までの1時間毎の拡散予測シミュレーションです。
同シミュレーション動画中、JSTは日本時間で、Fukushimaと書かれているところが、福島第一原発の位置です。
また、予測は、10m, 500m,1500mと3段階の高度別の予測になっています。
ドイツは、250mでしたので、500mが近いかな?
また、下記もドイツと同じです。ご注意を。
【重要な注意事項】漏洩物質の濃度はわかっていませんので、図示した区域は未知の濃度の漏洩源から相対的に分散・希釈した範囲としてのみ解釈して下さい。
各地の実際の放射線量はこの図からは算出できません。
★福島原発付近及び各地の詳細な気象データ、風向きに関しては、気象庁等のHPでご確認を。
今日の放射能拡散予測(5/3〜5/5)スイス気象局
日本語バージョン・今日の放射能拡散予測(5/3〜5/5)スイス気象局
---以下、放射能・原発関連リンク---
早川汚染マップ (12/10追加)
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-450.html
改訂版2011年12月9日(初版4月15日)「フクシマとチェルノブイリの比較(改訂版)」
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-445.html
五訂版2011年12月9日福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-430.html
早川汚染マップ 汚染ルートとタイミング(改訂)9/30 (10/1追加)
放射線モニタリング情報 文部科学省
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/ (10/1追加)
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-418.html
早川汚染マップ第4版(9/11追加)
W SPEEDIによる汚染MAP
北は秋田、岩手、西は新潟、長野、静岡までが汚染されています。
福島第一原子力発電所事故に伴うCs137の大気降下状況の試算
- 世界版SPEEDI(WSPEEDI)を用いたシミュレーション -
平成23年9月6日
(独)日本原子力研究開発機構 (9/10追加)
Yahoo! JAPAN「放射線情報(ベータ版)」(8/9追加)
http://radiation.yahoo.co.jp/
ふくいちライブカメラ(5月31日10:00より)
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
JNN 福島第一原発ライブカメラ(Live)youtube
各地のガイガーカウンター・リアルタイム放射線測定一覧(ustream.tv)
福島第一原発周辺の風向きマップ
リアルタイムアメダス風向・風速マップ
福島県立医科大学敷地内の外気放射線量リアルタイム計測値
Radiation levels in the open air at Fukushima Medical University
武田邦彦先生(中部大学)
今回の福島原発事故に関して、ほぼ毎日のように、わかりやすく情報を発信して下さっています。
ありがたいです。
京都大学原子炉実験所・小出裕章先生のデータ
3月15日東京を襲った「見えない雲」
放射能汚染地図(マップ)文部科学省
福島第1原子力発電所(特定条件 WSPEEDI)[平成23年3月25日(金曜日) (PDF:594KB)
ヨウ素131の表面沈着量(平成23年3月25日 0時現在) 積算値、SPEEDI
放射能汚染地図(マップ)福島第一原発
TBS 原発ライブカメラ(携帯電話、スマートフォン用)
http://e-shomei.org/live/live.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1646204.jpg
一部データ欠損あり
放射性物質降下量(累積量)
リアルタイム放射線測定情報
http://housyasen.uh-oh.jp/
文部科学省・最新空間放射線量率一覧
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
空気中の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/
水道の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/water/
雨の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/ame/
緊急被ばく医療ポケットブック
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/index.html
福島原発事故の解説(日本語訳あり)
http://ribf.riken.jp/~koji/jishin/zhen_zai.html
イギリス気象局
http://atmc.jp/england/
イギリス気象局直リンク
weatheronline
台湾気象局
http://atmc.jp/taiwan/
台湾気象局直リンク
台湾空氣品質與區域氣候研究室
オーストリア 国営気象局ZAMG
http://atom.yaruoch.com/forcasts/index/ZAMG
一応各国の予報
http://atom.yaruoch.com/forcasts/index/ZAMG
↓どうやら、中止になったようです。(5/17)
ノルウェー気象研究所による放射性物質拡散予測(シミュレーション)
放射性物質拡散予測(シミュレーション)