ショッキングな動画です。
場所は、
福島県郡山市桑野1丁目
空間線量
1.26μSv/h(毎時1.26マイクロシーベルト)
地上線量(線量計を地面に直置き)
180k Bq/m2(=18万ベクレル/m2)
こんな高線量の場所で子供たちが夏休みのラジオ体操。。。。。
動画中コメント:
「猛烈な放射能で汚染された環境だが、大人を信じて疑わない子供たちは、早朝のラジオ体操に励む」
「この蛮行は神さえも止められない」
「2012年7月の福島県郡山市
この子供たちはあとどのくらい生きられますか?」
「子供たちを見殺しにする気か? 死のラジオ体操 Fukushima」
148production さんが 2012/07/30 に公開
http://www.youtube.com/user/148production
2012-07-30
福島県郡山市の子供たちは高線量の環境で屋外の運動を強いられています。
サヨナラ
毎時1.26μSvいうことは、単純計算では、
一日では、1.26x24=30.24μSv
一年では、30.24μSvx365=11037.6μSv=11.03mSv/h
の放射線を浴び続けた事になります。
事故からすでに、一年5ヶ月が過ぎました。
つまり、11.03mSv/h+
{1.26μSvx24x30x5=4536μSv=4.536mSv/h}
=15.566mSv/h
この子供たちは、すでに、少なくともこれだけの
放射線を浴びた事になります。
(24時間、外にいた計算ですので、あくまでも単純計算の参考値です。
ただ、事故当初は、当然、線量はこれより高かったと考えられますし、室内も除染せず無頓着に過ごしていれば、線量は同じような状態ではないでしょうか。)
「はい、大〜きく息を吸って」
3.11以前ならば、ごくありふれた早朝の光景。
でも、今はもう、福島第一原発事故で、世界が変わってしまったのに、
高線量の場所で、マスクもしないで、ごくごく普通の格好で、
何事もなかったかのように、毎日、夏休みのラジオ体操をする小さな幼い子供たち。
そして、その背後には、この行為をさせてる両親、大人たちの存在。
大人たちの都合で、危険に晒され続けている幼い子供たち。
動画を見る限りでは、残念なことに、この子たちは、
両親や大人には、守ってもらえていないようです。
まるで異次元の世界を見ているような気がしました。
これがほんとうに、今、日本で起きていることなんでしょうか?
日本は、一体、これから、どうなるの?
関連記事&動画↓↓
衝撃!福島市渡利85.03μSv/h・今日の放射能拡散予測(8/11〜8/13)スイス気象局
「海のホットスポットを追う」・今日の放射能拡散予測(11/29〜12/1)スイス気象局
阿武隈川では、1日500億ベクレルの放射性物質セシウムが注がれている。。。。。。。
住民は生延びることができるか?福島市、9μsh/h!・今日の放射能拡散予測(5/25〜5/27)スイス気象局
危険!暗黒物質108万ベクレルがあなたを襲う!南相馬市・今日の放射能拡散予測(2/24〜2/26)スイス気象局
緊急事態!南相馬市で「108万ベクレル」・今日の放射能拡散予測(2/20〜2/22)スイス気象局
福島、「絆」と「分断」・今日の放射能拡散予測(3/23〜3/25)スイス気象局
私が泊まったホテルは福島駅のすぐ近く。
ホテルの隣の敷地で測ったら、0.7マイクロシーベルト/時(0.7μSV/h)。
小出さんがよく言われる一般の人が立ち入ってはいけない「放射線管理区域」は、だいたい0.6マイクロシーベルト/時(0.6μSV/h)以上。
私のホテルが、0.7マイクロシーベルト/時(0.7μSV/h)。
私は、「放射線管理区域」と思われる地域に2泊した。
私は2泊で帰るからいい。
みなさんは、ここで暮らしておられる。。。。。。。。。
十代の女の子たちが、春の装いで、ショートパンツでピンクのスカーフして、あるいは、レースのミニスカートはいて、「きゃっきゃきゃっきゃ」楽しそうに歩いている。
でも、その横で、私の放射線測定器は、「ピーピー」鳴る。。。。。。。
「原発・放射能」関連全記事は、左下記事カテゴリーからどうぞ。
「原発」
--------------------------------------------------------------------
今日の放射能拡散予測(8/15〜8/17)スイス気象局
★★福島第一原発由来の放射性物質(粒子)は、今日8/16(木曜)日中いっぱいは、福島から、東北地方(山形全域、宮城全域、岩手全域、秋田南部、青森東部)に飛散しそうですが、夜になると、大部分は、太平洋上へ流れそうです。明日8/17(金曜)は、引き続き、福島から宮城全域に飛散しそうです。
★★外出予定の方は、チリ埃の舞い上がりが気になるほどの風ならば、マスクをした方がいいと思います。気をつけて。
★★雨や雪、降り始めに注意。濡れないように。
下記ページの一番上の動画が、放射性物質(放射性粒子)拡散予測シミュレーションです。
日本時間8/15(水曜)15:00〜8/17(金曜)20:00までの1時間毎の拡散予測シミュレーションです。
同シミュレーション動画中、JSTは日本時間で、Fukushimaと書かれているところが、福島第一原発の位置です。
また、予測は、10m, 500m,1500mと3段階の高度別の予測になっています。
ドイツは、250mでしたので、500mが近いかな?
また、下記もドイツと同じです。ご注意を。
【重要な注意事項】漏洩物質の濃度はわかっていませんので、図示した区域は未知の濃度の漏洩源から相対的に分散・希釈した範囲としてのみ解釈して下さい。
各地の実際の放射線量はこの図からは算出できません。
★福島原発付近及び各地の詳細な気象データ、風向きに関しては、気象庁等のHPでご確認を。
今日の放射能拡散予測(8/15〜8/17)スイス気象局
日本語バージョン・今日の放射能拡散予測(8/15〜8/17)スイス気象局
---以下、放射能・原発関連リンク---
早川汚染マップ (12/10追加)
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-450.html
改訂版2011年12月9日(初版4月15日)「フクシマとチェルノブイリの比較(改訂版)」
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-445.html
五訂版2011年12月9日福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-430.html
早川汚染マップ 汚染ルートとタイミング(改訂)9/30 (10/1追加)
放射線モニタリング情報 文部科学省
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/ (10/1追加)
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-418.html
早川汚染マップ第4版(9/11追加)
W SPEEDIによる汚染MAP
北は秋田、岩手、西は新潟、長野、静岡までが汚染されています。
福島第一原子力発電所事故に伴うCs137の大気降下状況の試算
- 世界版SPEEDI(WSPEEDI)を用いたシミュレーション -
平成23年9月6日
(独)日本原子力研究開発機構 (9/10追加)
Yahoo! JAPAN「放射線情報(ベータ版)」(8/9追加)
http://radiation.yahoo.co.jp/
ふくいちライブカメラ(5月31日10:00より)
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
JNN 福島第一原発ライブカメラ(Live)youtube
各地のガイガーカウンター・リアルタイム放射線測定一覧(ustream.tv)
福島第一原発周辺の風向きマップ
リアルタイムアメダス風向・風速マップ
福島県立医科大学敷地内の外気放射線量リアルタイム計測値
Radiation levels in the open air at Fukushima Medical University
武田邦彦先生(中部大学)
今回の福島原発事故に関して、ほぼ毎日のように、わかりやすく情報を発信して下さっています。
ありがたいです。
京都大学原子炉実験所・小出裕章先生のデータ
3月15日東京を襲った「見えない雲」
放射能汚染地図(マップ)文部科学省
福島第1原子力発電所(特定条件 WSPEEDI)[平成23年3月25日(金曜日) (PDF:594KB)
ヨウ素131の表面沈着量(平成23年3月25日 0時現在) 積算値、SPEEDI
放射能汚染地図(マップ)福島第一原発
TBS 原発ライブカメラ(携帯電話、スマートフォン用)
http://e-shomei.org/live/live.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1646204.jpg
一部データ欠損あり
放射性物質降下量(累積量)
リアルタイム放射線測定情報
http://housyasen.uh-oh.jp/
文部科学省・最新空間放射線量率一覧
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
空気中の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/
水道の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/water/
雨の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/ame/
緊急被ばく医療ポケットブック
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/index.html
福島原発事故の解説(日本語訳あり)
http://ribf.riken.jp/~koji/jishin/zhen_zai.html
イギリス気象局
http://atmc.jp/england/
イギリス気象局直リンク
weatheronline
台湾気象局
http://atmc.jp/taiwan/
台湾気象局直リンク
台湾空氣品質與區域氣候研究室
オーストリア 国営気象局ZAMG
http://atom.yaruoch.com/forcasts/index/ZAMG
一応各国の予報
http://atom.yaruoch.com/forcasts/index/ZAMG
↓どうやら、中止になったようです。(5/17)
ノルウェー気象研究所による放射性物質拡散予測(シミュレーション)
放射性物質拡散予測(シミュレーション)