今日は、久しぶりに、<ふくいち・ライブカメラはミタ>シリーズです。
このところ、オフサイトの脅威の基準超セシウムニュースに気をとられ、すっかり時間があいてしまいました。
全く収束していない、いつ何が起きてもおかしくない、
毎日が異常事態の福島第一原発。
こんなびっくりするような映像がありました。
収束なんかしていないことを証明する新たな恐怖の映像です。
一人でも多くの人に見てもらいたいと思い、拙ブログにも掲載させて頂きます。
日付は、少し前に遡ります。
まずは、こちらの動画を。
4画面ありますが、右上のTBS/JNNカメラが一番分かりやすいです。
時刻は、10月18日01:04頃のようです。
動画時間2:50頃から、画面中央の排気塔の向かって左下の方から、モクモク白いものがたちこめ始めます。
3:15になると、はっきり、白いかたまり状のものが、下から上へ立ち昇ってくるのが分かります。
そして、その白いかたまりは、どんどん大きくなります。
3:30〜
まるで、きのこ雲のように見えます。
そして、きのこ雲の状態のまま、ゆっくりと画面左へ流れていきます。
この形状、どう見ても、いつもの水蒸気の爆発的噴出(瞬間的に横に広がる)とは異なります。
ALERT! FUKUSHIMA 2012-10-18 @ 01:04 JST
上記画面の単独映像。
こちらの方が、見やすいかな。速度は速いけど。
画面全体に流れる白いものは、大本営曰くの「霧」または「雲」です。
これとは明らかに異なる現象が、動画時間0:22に起きます。
中央排気塔の下から突然モクモクとキノコ状の白い物体が立ち昇り、左へ流されていきます。
2012.10.18_00.57--01.57(TBS_JNN)
同じ時間帯のふくいちライブカメラの方では、
10月17日23時頃から、モクモクしています。画面左です。
ただ、残念ながら、上記TBSカメラの爆発的キノコ雲の発生は、
角度の関係からか、こちらでは確認できませんでした。
20:00 - 01:40 JST / edited
2012-10-17 20:00 JST - 2012-10-18 01:40 JST
大本営からは、いつもの通り、何の発表もありません。
もちろん、マスコミも無視。
ふくいちに、一体、何が起きているのでしょうか?
海外の報道では、「2号機と4号機の燃料プールにて、爆発と火災が発生、ここ4日間で放射線量が急上昇している」とあります。
http://beforeitsnews.com/japan-earthquake/2012/10/red-alert-fukushima-spent-fuel-pools-exploded-on-fire-now-radiation-levels-spiking-massively-2439520.html
explosions and fires have occurred at spent fuel pools two and four over the past four days and now radiation levels are spiking enormously.
また、使用済み燃料プールの温度が、ちょうど、10月18日、19日に一番高くなっています。
http://fukuichi.mods.jp/?p=27%2C28&fname=p02.csv&cnt=50&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
真偽の程は、定かでは、ありませんが、
また爆発して、3.11の再来になってからでは遅いですから、
普段から、気をつけるに越した事はありませんね。
私たち庶民に分かる、一般に公開されているデータはどうせ、内容に?マークがつくものばかりで、信じられないですから、データから真実を知るすべはありません。
ただ、カメラだけは、嘘をつかない
そう思っています。
草木も眠る丑三つ時。
今夜も伏魔殿ふくいちでは、魑魅魍魎たちが目覚めて
怪しい、あやしい、不気味な世界を作り出しているようです。
「ふくいちカメラ関連」記事&動画↓↓
<ふくいち・ライブカメラはミタ>ふくいち、白煙黒煙絶賛放出中!原因は、水量低下か?今日の放射能拡散予測(9/6〜9/8)スイス気象局
非常事態!!福島第一原発で停電、全員全面マスク着用!・今日の放射能拡散予測(9/5〜9/7)スイス気象局
<ふくいち・ライブカメラはミタ>ふくいち、白煙が爆発的に噴出!・今日の放射能拡散予測(9/2〜9/4)スイス気象局
<ふくいち・ライブカメラはミタ>恐怖!ふくいち、真夏の雪景色!・今日の放射能拡散予測(8/21〜8/23)スイス気象局
<ふくいち・ライブカメラはミタ>ふくいち、赤い閃光&雪景色
<ふくいち・ライブカメラはミタ>ふくいち、赤い閃光!白煙!黒煙!・今日の放射能拡散予測(8/14〜8/16)スイス気象局
<ふくいち・ライブカメラはミタ>怪奇現象!!ふくいち雪景色!真夏なのに・今日の放射能拡散予測(8/6〜8/8)スイス気象局
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120731_04-j.pdf
「ふくいちライブカメラ」変更後の設置場所 図&写真
<ふくいち・ライブカメラはミタ>恐怖の3号機、白煙(水蒸気)爆発的噴出!・今日の放射能拡散予測(7/31〜8/2)スイス気象局
<ふくいち・ライブカメラはミタ>異常現象!2号機から赤い火花が出た!!青緑の水蒸気の中で・今日の放射能拡散予測(6/24〜6/26)スイス気象局
<ふくいち・ライブカメラはミタ>ふくいちの白猫、全身セシウム草の中に!!・今日の放射能拡散予測(6/12〜6/14)スイス気象局
<ふくいち・ライブカメラはミタ>ふくいちの猫と狸・今日の放射能拡散予測(6/2〜6/4)スイス気象局
<ふくいち・ライブカメラはミタ>ふくいち、白ネコ、黒ネコ、ネコ2匹・今日の放射能拡散予測(5/23〜5/25)スイス気象局
<ふくいち・ライブカメラはミタ>ふくいち、白煙、黒煙5連発!!・今日の放射能拡散予測(5/16〜5/18)スイス気象局
<ライブカメラはミタ>ふくいちに、鳥が来た!放射能は大丈夫??!・今日の放射能拡散予測(5/10〜5/12)スイス気象局
<ライブカメラはミタ>再び爆発的噴出!ふくいち、夜の怪!・今日の放射能拡散予測(5/1〜5/3)スイス気象局
<ライブカメラはミタ>ふくいちの怪!
ふくいちが消えた!?大量の水蒸気発生!・今日の放射能拡散予測(4/24〜4/26)スイス気象局
<ふくいちカメラはミタ>白猫、またまた出現!!& 2号機温度上昇中!ふくいちライブカメラ・今日の放射能拡散予測(4/22〜4/24)スイス気象局
2号機、原子炉温度103度に急上昇!!・今日の放射能拡散予測(3/24〜3/26)スイス気象局
<ふくいちカメラはミタ>ふくいち、白猫再び!・今日の放射能拡散予測(3/22〜3/24)スイス気象局
一号機の温度が下がったと思ったら、今度は、2号機が上がり始めています!
一日で10度上昇、上昇始めて、すでにトータル20度も上昇しています!
福島セシウム超激増!2号機温度400度超えた!・今日の放射能拡散予測(2/13〜2/15)スイス気象局
2号機90℃超えた!でも温度計の故障?!・今日の放射能拡散予測(2/12〜2/14)スイス気象局
*2号機について
ところで、気になる2号機の原子炉温度ですが、なかなか下がりません。
高温安定?状態です。11日午後11時に74.9℃になり、「冷温停止状態」宣言後、最高温度になりました。
ホウ酸を入れても下がらないなら、再臨界ではないのかな?
そうなると、燃料の一部が、ちょうど温度計のある位置に移動したのでしょうか?
それとも、注水ラインにトラブルが生じて水がかからず、冷やせない状態になっているのか?
いずれにしても、緊張します
また増加!福島セシウム&2号機温度140℃突破!・今日の放射能拡散予測(1/16〜1/18)スイス気象局
福島セシウム減らず&2号機温度乱高下・今日の放射能拡散予測(1/14〜1/16)スイス気象局
ふくいちに、白猫出現!・今日の放射能拡散予測(3/7〜3/9)スイス気象局
今日の放射能拡散予測(6/14〜6/15)ふくいち狸、TVに登場
今日の放射能拡散予測(6/5〜6/6)福一原発内を、さまよう動物たち
さまようネコちゃん。
寝そべっているたぬきさん?
要注意!!2号機、猛烈な白煙or水蒸気が噴出中!・今日の放射能拡散予測(2/29〜3/2)スイス気象局
伏魔殿2号機、また白煙?水蒸気?噴出!・今日の放射能拡散予測(2/25〜2/27)スイス気象局
2号機から白煙!水蒸気!?・今日の放射能拡散予測(2/21〜2/23)スイス気象局
2号機4号機とセシウム降下・今日の放射能拡散予測(2/9〜2/11)スイス気象局
2号機や4号機、それにセシウム
【結論】福島原発から蒸気が噴き出すか、4号機の燃料プールが倒壊することが起こったら、そこで警告を出し、逃げる準備をするべきである。あらかじめ逃げなくても良い。
それよりむしろセシウムの量が問題です。1月の終わりに少し減りましたが、2月にまた100ベクレルを超えることもありました。これについての危険なことは自治体が「事後に発表」することで、被曝を予防するという視点がないことです。
セシウムについてはまた高くなるようならこのブログでも書きます。
「蒸気が噴き出す」って所ですが、
偶然、昨日のふくいちカメラの記事に書いてるように、実際、激しく蒸気か煙かが噴出してるんですけど。。。
ふくいちの怪!蒸気噴出&謎の真っ黒な気体に包まれる
・今日の放射能拡散予測(2/8〜2/10)スイス気象局
ふくいちカメラの怪!・今日の放射能拡散予測(1/9〜1/11)スイス気象局
ふくいち、夜の怪!?・今日の放射能拡散予測(11/15〜11/17)スイス気象局
「原発・放射能」関連全記事は、左下記事カテゴリーからどうぞ。
「原発」
--------------------------------------------------------------------
今日の放射能拡散予測(11/1〜11/3)スイス気象局
★★福島第一原発由来の放射性物質(粒子)は、今日11/2(金曜)から明日11/3(土曜)朝にかけては、福島及び、北海道の道北北部、道東へ飛散しそうです。
(事故以来、予測シミュレーションを見ていますが、北海道だけへの飛散というのは、初めてです。)
★★外出予定の方は、チリ埃の舞い上がりが気になるほどの風ならば、マスクをした方がいいと思います。気をつけて。
★★雨や雪、降り始めに注意。濡れないように。
下記ページの一番上の動画が、放射性物質(放射性粒子)拡散予測シミュレーションです。
日本時間11/1(木曜)3:00〜11/3(土曜)8:00までの1時間毎の拡散予測シミュレーションです。
同シミュレーション動画中、JSTは日本時間で、Fukushimaと書かれているところが、福島第一原発の位置です。
また、予測は、10m, 500m,1500mと3段階の高度別の予測になっています。
ドイツは、250mでしたので、500mが近いかな?
また、下記もドイツと同じです。ご注意を。
【重要な注意事項】漏洩物質の濃度はわかっていませんので、図示した区域は未知の濃度の漏洩源から相対的に分散・希釈した範囲としてのみ解釈して下さい。
各地の実際の放射線量はこの図からは算出できません。
★福島原発付近及び各地の詳細な気象データ、風向きに関しては、気象庁等のHPでご確認を。
今日の放射能拡散予測(11/1〜11/3)スイス気象局
日本語バージョン・今日の放射能拡散予測(11/1〜11/3)スイス気象局
追記:高度10mの色が、赤から白になっていますね。
今日だけ?それともこれから、ずっと白?(2012.10.22)
追記2:どうやら、高度10mは白に変更されたようです。(2012.10.23)
追記3:風向き画面が、白一色だけになっています。(2012.10.27〜)
追記4:元通りになおりました。(2012.10.31)
---以下、放射能・原発関連リンク---
早川汚染マップ (12/10追加)
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-450.html
改訂版2011年12月9日(初版4月15日)「フクシマとチェルノブイリの比較(改訂版)」
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-445.html
五訂版2011年12月9日福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-430.html
早川汚染マップ 汚染ルートとタイミング(改訂)9/30 (10/1追加)
放射線モニタリング情報 文部科学省
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/ (10/1追加)
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-418.html
早川汚染マップ第4版(9/11追加)
W SPEEDIによる汚染MAP
北は秋田、岩手、西は新潟、長野、静岡までが汚染されています。
福島第一原子力発電所事故に伴うCs137の大気降下状況の試算
- 世界版SPEEDI(WSPEEDI)を用いたシミュレーション -
平成23年9月6日
(独)日本原子力研究開発機構 (9/10追加)
Yahoo! JAPAN「放射線情報(ベータ版)」(8/9追加)
http://radiation.yahoo.co.jp/
ふくいちライブカメラ(5月31日10:00より)
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
JNN 福島第一原発ライブカメラ(Live)youtube
各地のガイガーカウンター・リアルタイム放射線測定一覧(ustream.tv)
福島第一原発周辺の風向きマップ
リアルタイムアメダス風向・風速マップ
福島県立医科大学敷地内の外気放射線量リアルタイム計測値
Radiation levels in the open air at Fukushima Medical University
武田邦彦先生(中部大学)
今回の福島原発事故に関して、ほぼ毎日のように、わかりやすく情報を発信して下さっています。
ありがたいです。
京都大学原子炉実験所・小出裕章先生のデータ
3月15日東京を襲った「見えない雲」
放射能汚染地図(マップ)文部科学省
福島第1原子力発電所(特定条件 WSPEEDI)[平成23年3月25日(金曜日) (PDF:594KB)
ヨウ素131の表面沈着量(平成23年3月25日 0時現在) 積算値、SPEEDI
放射能汚染地図(マップ)福島第一原発
TBS 原発ライブカメラ(携帯電話、スマートフォン用)
http://e-shomei.org/live/live.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1646204.jpg
一部データ欠損あり
放射性物質降下量(累積量)
リアルタイム放射線測定情報
http://housyasen.uh-oh.jp/
文部科学省・最新空間放射線量率一覧
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
空気中の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/
水道の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/water/
雨の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/ame/
緊急被ばく医療ポケットブック
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/index.html
福島原発事故の解説(日本語訳あり)
http://ribf.riken.jp/~koji/jishin/zhen_zai.html
イギリス気象局
http://atmc.jp/england/
イギリス気象局直リンク
weatheronline
台湾気象局
http://atmc.jp/taiwan/
台湾気象局直リンク
台湾空氣品質與區域氣候研究室
オーストリア 国営気象局ZAMG
http://atom.yaruoch.com/forcasts/index/ZAMG
一応各国の予報
http://atom.yaruoch.com/forcasts/index/ZAMG
↓どうやら、中止になったようです。(5/17)
ノルウェー気象研究所による放射性物質拡散予測(シミュレーション)
放射性物質拡散予測(シミュレーション)