「自粛解除」、「規制解除」、出荷販売「再開」のテーマで、勝手に(笑い)シリーズ化している記事の三十七回目。
以前の記事はこちら↓
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(36)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(35)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(34)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(33)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(32)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(31)
(30)以前の記事は、こちらから↓
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(30)
S以前の記事は、こちらから↓
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれS・今日の放射能拡散予測(6/18〜6/20)スイス気象局
I以前の記事は、こちらから↓
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれI・今日の放射能拡散予測(11/15〜11/17)スイス気象局
こちらのシリーズも、また記事がたまってきました。
つまり、裏を返せば、いかに、自粛、禁止が多いかということの証明ですね。
禁止しては、再開し、再開しては、また禁止。。。
ループ。。。
以下、まとめて掲載しておきます。漏れていたら、すみません。m(__)m
(●は、軽〜くひとことコメントです)
自己防衛のご参考までに。
その他の、「出荷自粛、禁止」シリーズや「拡散もとい拡販」シリーズとあわせて読めば、怖さ倍増!(笑い)!!
PS:最後の方には、食品以外の「再開」記事も掲載しています。
-------ここから--------------------
●<宮城>栗原市旧金成町のブルーベリーの出荷自粛解除
ベリーは超ヤバイのに。
しかも、あの栗原市。。。 (´Д`;≡;´Д`)アワアワ
続きは、下記記事の下へ。
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/ho20130702-2.html
福島第一原子力発電所事故に伴う栗原市旧金成町のブルーベリーの出荷自粛の解除について
県は,「検査計画,出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方(平成25年3月19日,原子力災害対策本部)」に基づき,栗原市旧金成町の平成24年度基準値超過圃場を除く全戸・全ほ場で出荷開始前検査を実施した結果,全て基準値以下でした。
また,旧金成町の平成24年度基準値超過ほ場については,県が「農産物の放射性物質吸収抑制技術の確立(ブルーベリーにおける放射性物質吸収抑制に関する検討)」の実証ほとして厳正な管理のもと、試験研究を行っており,実証ほで生産されたブルーベリーについては,出荷及び流通されない体制としております。
このことから,7月1日付けで栗原市旧金成町のブルーベリーの出荷自粛を解除したのでお知らせします。
掲載日:2013年7月2日更新
<経緯>
平成24年7月13日
栗原市で生産されたブルーベリーの放射性物質検査を実施したところ,基準値を超過した放射性セシウムが検出されたことから,栗原市に出荷自粛を要請
平成24年7月30日
栗原市内ブルーベリー生産者全戸検査を実施した結果,旧金成町を除き全て基準値以下だったため,「検査計画,出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方(平成24年7月12日、原子力災害対策本部)」に基づき,栗原市の旧金成町を除く栗原市内のブルーベリーの出荷自粛を解除
続き。
上記HPの測定結果の検出限界値をよく見ると、
セシウム134 セシウム137
5.51 5.53
4.98 5.27
4.82 5.08
5.03 4.91
4.16 4.16
こんな感じで、合計約10ベクレル。つまり、
たとえ、不検出でも、
10ベクレルくらいは、入っているかもね
ということです。
そして、実際に、5.53ベクレル検出されていますね。
5栗原市(旧金成町)5.53
これが、出荷されていますよ〜。(´Д`;)
栗原市の最新の汚染状況↓↓
<食と放射能汚染>宮城県栗原市の灰色シメジ1700ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(33)(11/25〜11/29)
●<栃木>前日光牧場で放牧再開
除染後、新たに育てた草から33ベクレル。。。前日光牧場
こんな牧草を、お腹一杯食べた牛さんたちは、さぞや。。。。。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20130708/1082932
前日光牧場で放牧再開 除染完了の草地限定
(7月8日 13:47)
【鹿沼】昨年、放射性物質の問題で使用されなかった横根高原の市営前日光牧場は8日、2年ぶりとなる牛の放牧を行った。同牧場で試験的に除染を行い、新しい牧草を育てた草地2・3ヘクタールに限定して行うもので、今回は頭数もホルスタイン7頭と控えめ。今後、8月中旬から残りの草地でも除染事業を始める予定だ。
今回使用される草地は、深さ約30センチほどの土を掘り返す、除染対策の一つ「反転耕」を実施したもの。昨年8月以降、その場所に新たに育てた草からの計測値は最高でも33ベクレルと基準を下回った。
http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/central/kanuma/news/20130708/1083119
前日光牧場で放牧再開 除染完了の草地限定
7月9日 05:00
【鹿沼】昨年、放射性物質の問題で使用されなかった横根高原の市営前日光牧場10+ 件で8日、2年ぶりとなる牛の放牧が行われた。試験的に除染を行い、新しい牧草を育てた草地2・3ヘクタールに限定して実施したもので、ホルスタイン7頭が放たれた。今後、8月中旬から残りの草地でも除染事業を始める予定だ。
同牧場は標高約1300メートルに位置し、敷地全体で約70ヘクタール、草地は約47ヘクタール。前日光牧場管理組合が運営し、市内の酪農家から牛を預かり夏場に放牧する。
以前は50頭以上を放牧していたが東京電力福島第1原発事故後、国暫定基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を上回る値を草から検出、2012年は使用を自粛した。
今回使用される草地は、除染対策の一つで深さ約30センチほどの土を掘り返す「反転耕」を実施。昨年8月以降、新たに育てた草からの計測値は最高でも33ベクレルと基準を下回った。
今回は2・3ヘクタールという広さに合わせて募集し、市内の酪農家3軒から7頭が、傾斜に富んだ草地に放たれた。「本来なら5月ごろの放牧が一番いいが、牧草が育つのを待ってこの時期になった」と市農政課。11月7日まで放牧するという。
今後の同牧場での除染事業は、一部使われなくなった草地もあるため計37ヘクタールで実施を予定。環境省の予算を得て、全額国負担で行う。
参考記事:
<食と放射能汚染>国産牛由来の肉骨粉の肥料解禁!使っても大丈夫?・今日の放射能拡散予測(4/8〜4/10)スイス気象局
これは、牛の餌のセシウム基準値が、100ベクレルであることとも
関連しているかと思います。
<食と放射能汚染>肥料・セシウム汚染ランキングワースト10・今日の放射能拡散予測(10/26〜10/28)スイス気象局
牛、馬用飼料 100ベクレル/kg
豚用飼料 80ベクレル/kg
家きん用飼料 160ベクレル/kg
養殖魚用飼料 40ベクレル/kg
。。。。。
牛は、毎日、5940ベクレルのセシウムを食べ続けています。
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(66)・今日の放射能拡散予測(3/18〜3/20)スイス気象局
ここによると牛一頭は餌を毎日60キロ食べると書かれています。
つまり、基準値以下としたら、
99ベクレルx60キロ=5940ベクレルのセシウムを毎日食べ続けることになります。
。。。。。
●●●●食品以外
●<栃木>大田原市、剪定した枝や草、焼却再開へ試験開始
すでに大田原市と那須町のごみを焼却中。
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
セシウム、大量放出中!!
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20130709ddlk09040083000c.html
東日本大震災:剪定した枝や草、焼却再開へ試験開始 大田原 /栃木
毎日新聞 2013年07月09日 地方版
東京電力福島第1原発事故で発生した放射性物質の影響で、剪定(せんてい)した枝木や草の焼却をストップしていた「広域クリーンセンター大田原」(大田原市、那須地区広域行政事務組合運営)は8日、放射性物質の空間線量が減少してきたことから焼却再開の可能性を探る試験を始めた。
同センターは大田原市と那須町のごみを焼却している。試験中は、可燃ごみに剪定枝や草を混ぜて焼却し、量を調整しながら焼却灰と焼却飛灰の放射性物質を測定。一般焼却灰の最終処分場に持ち込める数値の範囲内で焼却再開ができるかどうかを確認する。
試験は那須町から始め、今年4月1日以降に発生した剪定枝や草を対象に1世帯当たり約10キロを目安に収集する。この日は約1・7トンをセンターに運び込んだ。初回の測定結果が出るのは今月下旬の見込み。収集期間は10月までで、大田原市は8月に予定している。
センターでは、2011年7月、焼却飛灰から1万3580ベクレル(1キログラム当たり)という高い放射性物質が検出され、同年10月以降は剪定枝や草の焼却をストップした。これに伴い、大田原市と那須町は収集もストップしていた。
大田原市の4自治会が1カ所に集めて保管している他は世帯ごとに対処してきた。焼却飛灰の放射性物質は6月の測定で1547ベクレル(同)に低減しているという。【柴田光二】
------------今日はここまで------------------
大人も子供も無差別攻撃。
あなたは、逃げられるか!??
「<食と放射能汚染>」関連記事&動画↓↓
食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(42)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(145)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(144)
<食と放射能汚染>宮城県栗原市の灰色シメジ1700ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(33)(11/25〜11/29)
<食と放射能汚染>続々々・青森のサクラシメジ150ベクレル!セシウム汚染「流通品」(13年9月)ランキングワースト10(29)
<食と放射能汚染>続々・青森のサクラシメジ150ベクレル!セシウム汚染「流通品」(13年9月)ランキングワースト10(28)
<食と放射能汚染>続・青森のサクラシメジ150ベクレル!セシウム汚染「流通品」(13年9月)ランキングワースト10(27)
<食と放射能汚染>青森のサクラシメジ150ベクレル!セシウム汚染「流通品」(13年9月)ランキングワースト10(26)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(143)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(142)
<食と放射能汚染>セシウム食品、今週の基準超(32)(11/18〜11/22)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(36)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(35)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(41)
<食と放射能汚染>福島のイノシシ9600ベクレル!流通品セシウム汚染食品総合ランキングワースト10(13.9月)Q
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(141)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(140)
<食と放射能汚染>福島のイノシシ4600ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(31)(11/11〜11/15)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(34)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(40)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(139)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(138)
<食と放射能汚染>福島のきのこ(チャナメツムタケ)790ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(30)(11/5〜11/8)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(33)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(39)
<食と放射能汚染>栃木ワースト11位に返り咲き!7都県で数値上昇中!全国水道水セシウム汚染ランキングF
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(137)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(136)
<食と放射能汚染>福島の米の全袋検査はインチキ?!ー広野町のコメ全袋検査ー
<食と放射能汚染>福島の米から次々と基準超セシウム!千葉の鰻も140ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(29)(10/28〜11/1)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(32)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(31)
2013年10月31日以前の「<食と放射能汚染>」関連記事&動画は、こちらからどうぞ。↓↓
「食と放射能汚染」関連記事リンク
「原発・放射能」関連全記事は、左下記事カテゴリーからどうぞ。
「原発」
--------------------------------------------------------------------
★★今日の放射能拡散予測
スイス気象局の「今日の放射能拡散予測」は、下記ブログへお引越ししました。
ニュース365
http://news365news.seesaa.net/
よろしければ、飛んでくださいませ。m(__)m
-----------------------------------------------
---以下、放射能・原発関連リンク---
こちらの記事からどうぞ。↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(128)