「自粛解除」、「規制解除」、出荷販売「再開」のテーマで、勝手に(笑い)シリーズ化している記事の百三回目。
以前の記事はこちら↓
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(102)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(101)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(100)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(99)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(98)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(97)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(96)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(95)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(94)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(93)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(92)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(91)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(90)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(89)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(88)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(87)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(86)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(85)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(84)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(83)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(82)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(81)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(80)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(79)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(78)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(77)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(76)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(75)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(74)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(73)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(72)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(71)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(70)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(69)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(68)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(67)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(66)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(65)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(64)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(63)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(62)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(61)
(60)以前の記事は、こちらから↓
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(60)
(50)以前の記事は、こちらから↓
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(50)
(40)以前の記事は、こちらから↓
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(40)
(30)以前の記事は、こちらから↓
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(30)
S以前の記事は、こちらから↓
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれS・今日の放射能拡散予測(6/18〜6/20)スイス気象局
I以前の記事は、こちらから↓
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれI・今日の放射能拡散予測(11/15〜11/17)スイス気象局
こちらのシリーズも、また記事がたまってきました。
つまり、裏を返せば、いかに、自粛、禁止が多いかということの証明ですね。
禁止しては、再開し、再開しては、また禁止。。。
ループ。。。
以下、まとめて掲載しておきます。漏れていたら、すみません。m(__)m
(●は、軽〜くひとことコメントです)
自己防衛のご参考までに。
その他の、「出荷自粛、禁止」シリーズや「拡散もとい拡販」シリーズとあわせて読めば、怖さ倍増!(笑い)!!
PS:最後の方には、食品以外の「再開」記事も掲載しています。
-------ここから--------------------
●<福島>いわき市の肉用牛牧場、3年ぶりに一部開放
牧草が1キロ当たり100ベクレルの暫定許容値を下回ったため。
(´Д`;)
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2014071511
いわきの芝山牧野3年ぶりに一部開放
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故を受けて平成24年度から肉用牛などの放牧を自粛していた、いわき市営芝山牧野は14日、約3年ぶりに牧野の一部を開放した。
県内で放牧を自粛した公営牧野が再開するのは初めて。
開牧式では宮崎典男副市長が「国や県など関係機関と連携しながら、全面開放を目指したい」とあいさつし、安藤英明県いわき家畜保健衛生所長が「牧野の再開は農家の希望となるだろう」と祝辞を述べた。
初日は牛10頭が放牧された。
放牧したJAグループ和牛繁殖飼育者協議会の斎藤栄一副会長(61)は「放牧は牛のストレスを軽減するほか、親牛が健康で丈夫な子牛を産むために必要。
今回の開牧が、地域と畜産農家の再興に向けた大きな一歩になってほしい」と話した。
開放したのは総面積50ヘクタールのうち7.4ヘクタール。
市は25年度に牧草を刈り取り、再度種を植えて育てる草地更新を実施した。
今年6月の県緊急時モニタリング検査の結果、牧草が1キロ当たり100ベクレルの暫定許容値を下回ったことから牧野を開放した。
開牧は10月16日まで行われる予定。
2014年07月15日 11時35分 配信
「1キロあたり100ベクレルを下回った」って。。。
以下、参考記事:
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(66)・今日の放射能拡散予測(3/18〜3/20)スイス気象局
ここによると牛一頭は餌を毎日60キロ食べると書かれています。
つまり、基準値以下としたら、
99ベクレルx60キロ=5940ベクレルのセシウムを毎日食べ続けることになります。
。。。。。
これでは、セシウムが出ない牛はいないと思いますが。。
<食と放射能汚染>国産牛由来の肉骨粉の肥料解禁!使っても大丈夫?・今日の放射能拡散予測(4/8〜4/10)スイス気象局
<食と放射能汚染>肥料・セシウム汚染ランキングワースト10・今日の放射能拡散予測(10/26〜10/28)スイス気象局
牛、馬用飼料 100ベクレル/kg
豚用飼料 80ベクレル/kg
家きん用飼料 160ベクレル/kg
養殖魚用飼料 40ベクレル/kg
。。。。。
●<福島>浪江・大柿ダムの農業用水、29年度小高に供給再開
>ダム底の土は放射性物質が1キロ当たり20万〜30万ベクレル
(´Д`;≡;´Д`)アワアワ
セシウム農作物、ガンガン出来そうだね。。。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140712-00000048-fminpo-l07
29年度小高に供給再開 浪江・大柿ダムの農業用水
福島民報 7月12日(土)12時49分配信
国、福島県は東日本大震災などの影響で農業用水供給を停止している大柿ダム(浪江町)の南相馬市小高区への用水供給を平成29年度から再開する。平成26年度から本格復旧作業に着手しており、10月からダム本体の除染などを開始する。小高区は東京電力福島第一原発事故に伴う避難区域で、市は28年4月の住民帰還を目指している。ダムの復旧により、同区の営農再開を後押しする。
■作業員確保など課題
大柿ダムは震災で本体や用水路が損傷した上、原発事故に伴う帰還困難区域内にあり、現在は用水供給を停止している。
県によると、震災前の南相馬市小高区の農業用水の供給を受けていた戸数は1613戸で、受益面積は1531ヘクタール。帰還に伴う営農再開に向けては、ダムの復旧が急務となっていた。供給開始が実現すれば、避難区域内にある農業用ダム10施設で初めて。
農林水産省東北農政局によると、ダムの表層の水をモニタリングした結果、放射性セシウムは検出限界値未満となっている。このため、農業用水には表層の水を使用する方針。水位が下がった場合や、大雨で水に濁りが生じた場合は取水しないなどの対策を検討している。
同局は今年4月、小高区内に南相馬地域直轄災害復旧事務所を設置し、ダムの本格復旧に着手した。同事務所によると、ダム周辺の空間線量は毎時5〜10マイクロシーベルト程度あるため、10月からダム本体の表面を削る除染を開始し、26年度内に完了させる。現在は、除染作業に伴う廃棄物などを置く仮設ヤードの造成を行っている。27年度は震災で亀裂が入った場所を補修する。用水路の修復と除染にも着手する。
28年度はダムに実際に水をためて漏水がないかどうかを調べる湛水(たんすい)試験を実施。問題がなければ、29年4月から小高区への農業用水供給を再開する。浪江、双葉両町への供給開始時期については未定という。
農業用水の供給を計画通りに開始するには、作業員の確保が課題の一つとなる。県内では資材不足や人件費の高騰などに伴う作業員不足、入札不調が相次いでいる。東北農政局によると、用水路の除染などについては今後、入札が行われる予定で、確実に作業員が確保できるかは不透明な状況だ。
また、ダム底の土は放射性物質が1キロ当たり20万〜30万ベクレルとなっている。供給する用水の安全性確保をはじめ、農業者や消費者に不安を与えないような情報発信も課題だ。同農政局の担当者は「モニタリングの数値を公表するなど風評被害対策に力を注ぎたい」としている。
※大柿ダム
国営事業で昭和49年度に着工し、63年度に完成した。堤の全長は262メートル、高さは84・5メートル。貯水量は1950万立方メートル。南相馬、浪江、双葉の1市2町にまたがる3808ヘクタールの田畑に農業用水を供給してきた。平成元年度から県が管理している。
福島民報社
●●●●食品以外
●<福島>南相馬市、双葉准看護学院に再開用地提供へ
若い男女が、汚染地帯で被曝しながら看護を学ぶのか。。。
病気の患者を助ける前に、自分が病気で倒れるかも。。。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140718-00010008-minyu-l07
南相馬に再開用地提供へ 休校中の双葉准看護学院
福島民友新聞 7月18日(金)13時14分配信
佐藤雄平知事と相馬地方(相馬市、南相馬市、新地町、飯舘村)の4市町村との意見交換会は17日、南相馬市の県南相馬合同庁舎で開かれた。参加首長らは東京電力福島第1原発事故で休校中の公立双葉准看護学院(双葉町)について、双葉地方広域市町村圏組合から要請があれば、南相馬市に学校再開の用地を準備する考えを明らかにした。
立谷秀清相馬市長は「双葉准看(護学院)が休校し、この地域では原発事故後、准看護師が生まれていない」と指摘。相馬地方では医師以上に看護師の不足が顕著とした上で「(相馬地方広域市町村圏)組合では、南相馬市で再開してもらっても良い方向で話を進めている」と話した。再開する際には、相馬地方広域市町村圏組合が運営を担う見通し。
佐藤知事は「医療関係者の不足は最重点課題として対策を進める」と述べ、支援する考えを示した。
福島民友新聞
最終更新:7月18日(金)13時14分福島民友新聞
-----------今日はここまで------------------
大人も子供も無差別攻撃。
あなたは、逃げられるか!??
「<食と放射能汚染>」関連記事&動画↓↓
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(102)
<食と放射能汚染>続・埼玉のシイタケ76ベクレル、岩手のコウタケ76ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年10月)ランキングワースト10(73)
<食と放射能汚染>埼玉のシイタケ76ベクレル、岩手のコウタケ76ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年10月)ランキングワースト10(72)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(299)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(298)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(297)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(88)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(101)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(100)
<食と放射能汚染>山梨県富士河口湖町ショウゲンジ770ベクレル!流通品セシウム汚染食品総合ランキングワースト10(14.10月)(31)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(296)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(295)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(294)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(87)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(99)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(98)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(293)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(292)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(291)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(86)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(97)
<食と放射能汚染>【衝撃の事実】「東京都産さわら」0.46マイクロシーベルト(μSv)
<食と放射能汚染>栃木県那珂川町イノシシ肉450ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(78)(2014.12/8,12/16公表分)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(290)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(289)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(288)
<食と放射能汚染>続々々・宮城県サクラシメジ320ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年9月)ランキングワースト10(71)
<食と放射能汚染>続々・宮城県サクラシメジ320ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年9月)ランキングワースト10(70)
<食と放射能汚染>続・宮城県サクラシメジ320ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年9月)ランキングワースト10(69)
<食と放射能汚染>宮城県サクラシメジ320ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年9月)ランキングワースト10(68)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(287)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(286)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(285)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(85)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(96)
<食と放射能汚染>福島県南相馬市イノシシ肉2400ベクレル!流通品セシウム汚染食品総合ランキングワースト10(14.9月)(30)
<食と放射能汚染>宮城県丸森町のイノシシ1300ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(77)(2014.11/27,12/1公表分)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(284)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(283)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(282)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(84)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(95)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(94)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(281)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(280)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(279)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(83)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(93)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(92)
<食と放射能汚染>福島県葛尾村イノシシ5000ベクレル、富岡町4000ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(76)(2014.11/17公表分)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(278)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(277)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(276)
<食と放射能汚染>続々・茨城県内で流通チチタケ110ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年8月)ランキングワースト10(67)
<食と放射能汚染>続・茨城県内で流通チチタケ110ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年8月)ランキングワースト10(66)
<食と放射能汚染>茨城県内で流通チチタケ110ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年8月)ランキングワースト10(65)
<食と放射能汚染>埼玉県秩父市のシカ肉530ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(75)(2014.11/10公表分)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(275)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(274)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(273)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(82)
<食と放射能汚染>福島のイノシシ4700ベクレル!長野のキノコ1500ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(74)(2014.11/5公表分)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(91)
<食と放射能汚染>ワースト1位は、栃木県!全国水道水セシウム汚染ランキングJ
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(272)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(271)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(270)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(90)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(89)
2013年11月1日〜2014年10月31日までの「<食と放射能汚染>」関連記事&動画は、こちらからどうぞ。↓↓
「食と放射能汚染」関連記事リンク2
2013年10月31日以前の「<食と放射能汚染>」関連記事&動画は、こちらからどうぞ。↓↓
「食と放射能汚染」関連記事リンク
「原発・放射能」関連全記事は、左下記事カテゴリーからどうぞ。
「原発」
--------------------------------------------------------------------
★★今日の放射能拡散予測
スイス気象局の「今日の放射能拡散予測」は、下記ブログへお引越ししました。
ニュース365
http://news365news.seesaa.net/
よろしければ、飛んでくださいませ。m(__)m
-----------------------------------------------
---以下、放射能・原発関連リンク---
こちらの記事からどうぞ。↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(128)