全食品にセシウムが検出されたわけではないですが、でも、かといって検出されていないわけでもありません。
だって、全量検査していないんですもの。
ということで、大本営の「食べて応援」「飲んで応援」のコンセプトの下、気になる様々な「セシウム入リかも食品」の拡散、おっと失礼、拡販、にガンバッテル皆さんのニュース記事を、最近気がついたものだけですが、軽〜くまとめてみました。
今回は、その第三百四十七弾。
以前の分は、下記リンクからどうぞ。
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(346)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(345)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(344)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(343)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(342)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(341)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(340)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(339)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(338)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(337)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(336)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(335)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(334)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(333)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(332)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(331)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(330)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(329)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(328)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(327)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(326)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(325)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(324)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(323)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(322)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(321)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(320)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(319)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(318)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(317)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(316)
(315)以前の記事は、こちらからどうぞ↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(315)
(305)以前の記事は、こちらからどうぞ↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(305)
(295)以前の記事は、こちらからどうぞ↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(295)
(285)以前の記事は、こちらからどうぞ↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(285)
(275)以前の記事は、こちらからどうぞ↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(275)
(265)以前の記事は、こちらからどうぞ↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(265)
(255)以前の記事は、こちらからどうぞ↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(255)
(245)以前の記事は、こちらからどうぞ↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(245)
(235)以前の記事は、こちらからどうぞ↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(235)
(225)以前の記事は、こちらからどうぞ↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(225)
(215)以前の記事は、こちらからどうぞ↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(215)
(205)以前の記事は、こちらからどうぞ↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(205)
(195)以前の記事は、こちらからどうぞ↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(195)
(185)以前の記事は、こちらからどうぞ↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(185)
(175)以前の記事は、こちらからどうぞ↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(175)
(165)以前の記事は、こちらからどうぞ↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(165)
(155)以前の記事は、こちらからどうぞ↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(155)
(145)以前の記事は、こちらからどうぞ↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(145)
(135)以前の記事は、こちらからどうぞ↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(135)
(125)以前の記事はこちらからどうぞ↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(125)
(115)以前はこちらの記事からどうぞ。
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(115)・今日の放射能拡散予測(8/27〜8/29)スイス気象局
(104)以前はこちらの記事からどうぞ。
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(104)・今日の放射能拡散予測(7/16〜7/18)スイス気象局
(89)以前はこちらの記事からどうぞ。
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(89)・今日の放射能拡散予測(5/22〜5/24)スイス気象局
(79)以前はこちらの記事からどうぞ。
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(79)・今日の放射能拡散予測(4/20〜4/22)スイス気象局
今日も、またまたこちらのシリーズです。
書いても書いても減らないセシウム拡散記事。 ><
内容もさることながら、この記事の多さ、
大本営が、どれだけセシウム拡散にやっきになっているかの証拠ですね。
自己防衛のご参考までに。
漏れていたら、すみません。m(__)m
(●は、軽〜くひとことコメントです)
★★最後の方には、食品以外のセシウム拡散、拡販記事も掲載しています。
★★記事がたまりすぎているので、しばらく連投かもです。(汗汗)
★少し記事が古くなっていますが、記憶を新たにする意味で、
ざっと目を通して頂ければと思います。
★重複してたら、ごめんなさい。m(__)m
ーーーーーここからーー
●<福島県産農作物>
福島産は、一般家庭以外の飲食店やコンビニなどに販売先をシフト
単価が安く産地表示がない業務用米に充てる比率が増大
外食やコンビニ弁当などの中食に使う業務用米に
なるほど。ナルホド。
つまり、飲食店やコンビニ弁当、加工食品に気をつければいいのね^^
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140308-00000033-mai-soci
<東日本大震災3年>風評と闘う「福島産」野菜
毎日新聞 3月8日(土)12時6分配信
野菜の平均単価の推移
東京電力福島第1原発事故後、国の基準値を超える放射性物質の検出が相次ぎ、東北や関東の一部の農産物に対する消費者離れが進んだ。中でも、福島産を取り巻く環境は厳しく、産地にとっては今も試練の日々が続く。事故から3年。数値の上では安全を確保しながら、「風評」という見えない敵と闘う現場では、店頭から業務用への販売の転換も始まっている。【町田結子】
【「こだわり」うたった米を抱える農家の男性 産地への思い入れは強い】
◇野菜 市場で地位低下
農産物は原発事故以降、出荷前に福島県による放射性物質のモニタリング検査が続けられている。事故直後は野菜などから当時の国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムの検出が相次いだ。だがその後、畑の表土を削り取ったり、表層と下層の土を反転させたりして農地の除染を行い、基準値を超える比率は下がった。
野菜と果物では、2012年春からの新基準値(同100ベクレル)超えは12年度が全7271件中7件、13年度(2月末現在)は全5734件中ゼロだ。しかも12年度以降はほとんどが検出限界値(同約5ベクレル)未満だった。各農協などでも自主検査を実施するなど、産地では徹底した安全管理も行っている。
シイタケやナメコなど原木や菌床を用いた栽培キノコ類では、原木や菌床を管理した結果、12年度以降は検査対象が全て基準値以下。現在、基準値超えが出ているのは、山菜や野生のキノコといった除染できない山林で育ったものに限られている。
しかしこれにより、福島産の野菜などの価格が震災前に戻ったかと言えば、そうはなっていない。
JA全農福島が扱った野菜のキロ単価は11年度の312円から、12年度は豊作で流通量が増えたこともあって244円へ大幅に低下。13年度(2月末現在)は324円と今度は大幅に上昇し、震災前の10年度の340円にも近づいている。だが13年度の価格の回復について、全農福島の担当者は「夏場の高温など栽培に不利な気象が重なり、全国的に野菜の生産量が少なかったことが大きく影響している」と説明。福島の販売数量も前年度の95%と減っており、14年度が豊作になれば福島産は途端に価格が下がる恐れがあるという。
東京都内の市場関係者も「小売業者でも業務用を扱う業者でも、福島産を扱わないところはいまだにある。検査による安全確認の情報が末端まで行き届いておらず、受け入れは簡単にいかないだろう」と話す。
福島産が劣勢なのは全国平均と比較すると顕著だ。東京都中央卸売市場で震災前も今も4割のシェアを占める主力のキュウリ。震災前は市場で最高値がつくプライスリーダーだったが、12年度には全国平均も下回った。13年度で持ち直した形となっているが、市場関係者の見方では、東北産が出荷ピークを迎える夏場の悪天候でライバルの岩手や秋田の出荷量が福島以上に減少し、比較的安定供給できた福島産の需要が増したことなどが原因という。
「風評被害は完全には抜けていないですよ」。春からの出荷に向け、育苗ハウスで種をまいていた伊達市のキュウリ農家、橘一郎さん(65)は厳しい口調で言った。JA伊達みらいでは毎年、特産のキュウリが旬となる6〜9月、首都圏のスーパーに女性生産者を派遣して消費者にPRしているが、「福島産はまだ買えない」という声が少なくないという。橘さんは「生活するために頑張るしかない」と声を絞り出した。
主力のキュウリ以外の品種はさらに厳しい。震災前は全国平均をやや下回る程度だったシュンギクは、震災後一気に低迷し、13年度も平均の約1割安。かつては全国を上回っていたシイタケは、平均の1〜2割安にとどまっている。
◇コメ 業務用にシフト
主食として消費者の関心が高い米。福島では全量全袋検査という徹底した流通管理が定着しているが、消費者の拒否反応は依然根強い。店頭での売り場を失った福島産は、一般家庭以外の飲食店やコンビニなどに販売先をシフトし、産地の見えない業務用として生き残りをかける。だが、ブランドを守り育ててきた生産者の思いは複雑だ。
福島では原発事故があった2011年、暫定規制値超えが出たが、その後、作物のセシウム吸収を抑えるカリウムを土壌に入れるなどの対策を徹底した。12年から実施している放射性セシウムの全袋検査で、12年産は約1034万袋の99・8%、13年産(3月1日現在)は約1092万袋の99・9%が検出限界値(1キロ当たり25ベクレル)未満だった。基準値(同100ベクレル)超えも12年産で71袋、13年産では28袋と減少。基準値を超えたものは検査段階ではじかれ、市場には流通していない。
それでも、販売では苦戦を強いられている。
震災後の業者間の取引価格では、食味が良く業界でも評価が高かった「会津コシヒカリ」さえ、かつては同レベルだった北陸産に60キロ1000〜1500円の差(約1割安)をつけられている。JA全農福島によると、原発事故後、福島産の扱いをやめた小売店が県内外で相次ぎ、単価が安く産地表示がない業務用米に充てる比率が増大。猪股孝二・米穀部長は「震災前は店頭と業務筋が半々くらいだったのが、震災後は業務筋が8割近くに増えた」と変化を説明する。
ライフスタイルの変化で、外食やコンビニ弁当などの中食に使う業務用米の需要は高まっている。猪股部長は「業務用だからマイナスというわけではない。外食・中食の需要は今や家庭消費量に迫る成長産業で、業務用へのシフトは全国的な流れでもある」と強調する。販売価格の下落は現在のところ、原発事故賠償の対象にもなっている。
それでも、産地への誇りを胸に米作りに汗を流してきた農家は悔しさを隠さない。米どころ・JA会津みどりの長谷川正市組合長(64)は「長い時間をかけて築いたブランド米を、我々は自信を持って出してきた。スーパーの棚に並べることもできないのは、本当に悔しい」と話す。
福島のキノコは、これだもんね。↓↓↓
これは、風評じゃなくて、実害だってばぁ。何十回言えば。
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(52)
●<福島>南相馬市のキノコ、3万4600ベクレル
2013年10月05日
原町区横川 クサウラベニホテイシメジ3万4600ベクレル
原町区大原 マイタケ4610ベクレル
原町区下太田 ハタケシメジ529ベクレル
原町区小川町 アユ584ベクレル
原町区益田 塩ゆでゼンマイ418ベクレル
福島のお米はこれだもんね。↓↓↓
これは、風評じゃなくて、実害だってばぁ。何十回言えば。
防護服を着て田植えをしたお米。
福島県産 こしひかり
http://i.imgur.com/odB3T6f.jpg

同盟国のアメリカでさえ、福島の米は輸入禁止。
http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/pdf/01_kisei_all_14112.pdf
諸外国・地域の規制措置(平成26年11月20日現在)
米国
輸入停止
福島
牛乳、野生のタラノメ、小豆、タケノコ、非結球性葉菜類
(カブ)、アブラナ科の花蕾類(ブロッコリー、カリフラ
ワー)、結球性葉菜類(ホウレンソウ、レタス、セロリ、
クレソン、エンダイブ、キクヂシャ、フダンソウ、ケー
ル)、クリ、ハタケワサビ、野生のフキノトウ、ゼンマ
イ、コシアブラ、キウィフルーツ、原木シイタケ、原木ナ
メコ(露地栽培)、野生のキノコ類、クサソテツ、ワラビ、
米、←ここ!!
大豆、ウメ、野生のフキ、野生のウワバミソウ、
ユズ、スケトウダラ、アユ、アイナメ、アカガレイ、アカ
シタビラメ、イカナゴ(稚魚を除く)、イシガレイ、ウス
メバル、ウミタナゴ、エゾイソアイナメ、カサゴ、キツネ
メバル、クロウシノシタ、クロソイ、クロダイ、ケムシカ
ジカ、コモンカスベ、サクラマス、サブロウ、ショウサイ
フグ、シロメバル、スケトウダラ、スズキ、ナガツカ、ニ
ベ、ヌマガレイ、ババガレイ、ヒガンフグ、ヒラメ、ホウ
ボウ、ホシガレイ、ホシザメ、マアナゴ、マガレイ、マコ
ガレイ、マゴチ、マダラ、マツカワ、ムシガレイ、ムラソ
イ、メイタガレイ、ビノスガイ、キタムラサキウニ、サヨ
リ、ヤマメ(養殖を除く)、ウグイ、ウナギ、イワナ(養
殖を除く)、コイ(養殖を除く)、フナ(養殖を除く)、
クマの肉、牛の肉、イノシシ肉、ヤマドリの肉、キジの肉、
ノウサギの肉、カルガモの肉
福島の25年度米の真実
↓
単位:ベクレル/kg 検査点数
25未満 67
25〜50 6
51〜75 269
76〜100 322
100ベクレル超 28
計 692
https://fukumegu.org/ok/kome/
短時間しか測定しない、精度の低いスクリーニング検査というインチキ検査でも、これだけ出てるよ。
もっと精度の高い検査だったら、どうなるかしら?
<食と放射能汚染>福島県南相馬市の全ての玄米からセシウム!100ベクレルの米が出荷される!!
<食と放射能汚染>福島の米の全袋検査はインチキ?!ー広野町のコメ全袋検査ー
<食と放射能汚染>福島の米から次々と基準超セシウム
<食と放射能汚染>東電、がれき撤去で4兆ベクレル放出!コメ汚染!
東京電力福島第1原発で昨年8月のがれき撤去時に放射性物質が飛散し、20キロ以上離れた福島県南相馬市の水田を汚染した可能性
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(53)
●<福島>南相馬市原町区の13年産米、基準超160ベクレル
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131018-00000118-jijnb_st-nb
南相馬市で基準値超え=13年産米で2例目―福島
時事通信 2013/10/18 20:00
福島県は18日、2013年産米の全袋検査で、南相馬市原町区の農家が生産したコメから、食品の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える同160ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。13年産米で基準値を超えたのは2例目。
●<キリン>「復興応援 キリン絆プロジェクト」
三陸水産物を“生産から食卓まで支援”
産地直送でご自宅までお届けします、放射能魚介類を
byキリン
ってことみたいよ。(;゙゚'ω゚')
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140307/prl1403071907091-n1.htm
「復興応援 キリン絆プロジェクト」、気仙沼・本吉地区水産物普及協議会に支援金を助成
2014.3.7 19:07
〜“生産から食卓までの支援”をテーマに、「三陸水産物ブランディングプロジェクト」を応援〜
キリンビールマーケティング株式会社(社長 植木宏)は、宮城県気仙沼・本吉地区水産物普及協議会(会長 阿部泰浩)に対し、「三陸水産物ブランディングプロジェクト」の支援金として5,000万円を日本財団(会長 笹川陽平)の協力のもと3月7日(金)に助成します。
キリングループで展開している「復興応援 キリン絆プロジェクト」の一環として、被災地の水産業復興に向け、水産物のブランド育成支援や、6次産業化に向けた販路拡大支援を行うものです。今回の助成は、気仙沼・本吉地区水産物普及協議会が取り組む「三陸水産物ブランディングプロジェクト」として、海の市レストランを基点とする魚食文化の継承、および三陸水産物ブランディング活動の推進に活用されます。
キリングループは、東日本大震災の復興支援活動として、2011年に「復興応援 キリン絆プロジェクト」を立ち上げました。3年間で約60億円を拠出し、「絆を育む」をテーマに「地域食文化・食産業の復興支援」「子どもの笑顔づくり支援」「心と体の元気サポート」の3つの幹でグループ各社が一体となって展開しています。
今回は、3つの幹の一つである「地域食文化・食産業の復興支援」として実施するものです。食に携わる企業として復興に貢献したいとの思いから、キリングループの中でもキリンビール社が中心となり、“生産から食卓までの支援”をテーマとした農業や水産業に対する支援活動を3年間にわたり継続的に実施しています。
水産業については、復興支援第1ステージとして、震災後から2012年まで、水産業の中でも「養殖業の復興」に取り組んできました。岩手県はわかめ、宮城県はかき、福島県は青のりを中心に、養殖再開に向けた養殖設備の復旧支援を行った結果、被災3県の養殖事業復旧のための支援総額は4億2,220万円となりました。
2013年からは、復興支援第2ステージとして、“生産から食卓までの支援”というテーマのもと、生産支援だけでなく、水産物のブランド育成支援、6次産業化に向けた販路拡大支援、将来にわたる担い手・リーダー育成支援などを展開し、今回の助成を含め、総額10億円の助成を行う予定です。
被災地の一日も早い復興を心より祈念するとともに、キリングループとして、引き続き被災地の皆様の支援に尽力していきます。
キリングループは、あたらしい飲料文化をお客様と共に創り、人と社会に、もっと元気と潤いをひろげていきます。
本件に関するお問合わせ先
キリンビールマーケティング株式会社
164-0001 東京都中野区中野4丁目10番2号中野セントラルパークサウス
●●●●食品以外
●<神奈川>川崎火力発電所(東電)で放射性物質吸着したフィルターが燃える
福島第1原発事故後、大気中に放出された放射性物質を吸着したため、東電は発電所内で保管していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140308-00000002-kana-l14
放射性物質吸着したフィルターが燃える/川崎
カナロコ by 神奈川新聞 3月8日(土)1時30分配信
東京電力は7日、川崎火力発電所(川崎市川崎区千鳥町)内の産業廃棄物保管庫で火災があり、放射性物質を吸着したフィルターが燃えた、と発表した。東電は発電所正門付近で測定した空間放射線量は同市内と同程度の毎時0・06マイクロシーベルトで、「人体への影響はない」としている。
燃えたのは、液化天然ガス(LNG)を燃料とする発電設備で使われたガスタービンの吸気フィルターで約800個のうちの一部。福島第1原発事故後、大気中に放出された放射性物質を吸着したため、東電は発電所内で保管していた。
屋外でシートをかぶせて一時保管していたが、雨にぬれたため、保管庫内のヒーターで乾燥する作業中に出火したという。火災は同日午後2時20分ごろ発生。東電の自衛消防隊が消火に当たり、約40分後に鎮火した。
セシウムが大気中へ大拡散。
それにしても、まさか、神奈川の火力発電所に、福島原発のセシウム汚染物質を置いていたとは。
事故って初めて分かった真実ね。
これ以外にもきっと他でも隠してるよね。
東電関連施設には近づかないのが吉かも。
-------今日はここまで------------------
大人も子供も無差別攻撃。
あなたは、逃げられるか!??
「<食と放射能汚染>」関連記事&動画↓↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(346)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(345)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(99)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(121)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(120)
<食と放射能汚染>福島県南相馬市イノシシ肉9800ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(87)(2015.4/20公表分)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(344)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(343)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(342)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(98)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(119)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(118)
<食と放射能汚染>栃木県那珂川町イノシシ肉500ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(86)(2015.3/30,4/6,4/13公表分)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(341)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(340)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(339)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(97)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(117)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(116)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(338)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(337)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(336)
<食と放射能汚染>続々・千葉県のスズキ(鱸)41ベクレル!セシウム汚染「流通品」(15年1月)ランキングワースト10(83)
<食と放射能汚染>続・千葉県のスズキ(鱸)41ベクレル!セシウム汚染「流通品」(15年1月)ランキングワースト10(82)
<食と放射能汚染>千葉県のスズキ(鱸)41ベクレル!セシウム汚染「流通品」(15年1月)ランキングワースト10(81)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(335)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(334)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(333)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(96)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(115)
<食と放射能汚染>セシウム検査対象食品を更に縮小・削減、2015年4月以降
<食と放射能汚染>福島県南相馬市イノシシ肉3万ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(85)(2015.3/23公表分)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(332)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(331)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(330)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(95)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(114)
<食と放射能汚染>福島県富岡町イノシシ肉1万ベクレル!流通品セシウム汚染食品総合ランキングワースト10(15.1月)(34)
<食と放射能汚染>千葉県市原市産きのこ粉末190ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(84)(2015.3/2,3/9,3/16公表分)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(329)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(328)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(327)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(94)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(93)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(113)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(112)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(326)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(325)
<食と放射能汚染>続々・茨城県のレンコン23ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年12月)ランキングワースト10(80)
<食と放射能汚染>続・茨城県のレンコン23ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年12月)ランキングワースト10(79)
<食と放射能汚染>茨城県のレンコン23ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年12月)ランキングワースト10(78)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(323)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(322)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(321)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(111)
<食と放射能汚染>宮城県丸森町イノシシ肉1300ベクレル!流通品セシウム汚染食品総合ランキングワースト10(14.12月)(33)
<食と放射能汚染>群馬県沼田市のニホンジカ肉580ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(83)(2015.2/16-2/23公表分)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(320)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(319)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(318)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(92)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(110)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(109)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(317)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(316)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(315)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(91)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(108)
<食と放射能汚染>ワースト1位は、やっぱり栃木県!全国水道水セシウム汚染ランキングK
<食と放射能汚染>福島県富岡町のイノシシ1万5000ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(82)(2015.2/2-2.9公表分)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(314)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(313)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(312)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(90)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(107)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(311)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(310)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(309)
<食と放射能汚染>続々々・茨城県のナメコ92ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年11月)ランキングワースト10(77)
<食と放射能汚染>続々・茨城県のナメコ92ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年11月)ランキングワースト10(76)
<食と放射能汚染>続・茨城県のナメコ92ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年11月)ランキングワースト10(75)
<食と放射能汚染>茨城県のナメコ92ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年11月)ランキングワースト10(74)
<食と放射能汚染>宮城県白石市イノシシ肉610ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(81)(2015.1/26公表分)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(308)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(307)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(306)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(89)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(106)
<食と放射能汚染>福島県葛尾村イノシシ肉5000ベクレル!流通品セシウム汚染食品総合ランキングワースト10(14.11月)(32)
<食と放射能汚染>福島県富岡町イノシシ肉10,000ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(80)(2015.1/19公表分)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(305)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(304)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(303)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(105)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(104)
<食と放射能汚染>群馬県前橋市のニホンジカ肉650ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(79)(2014.12/22,2015.1/5,1/13公表分)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(302)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(301)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(300)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(103)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(102)
<食と放射能汚染>続・埼玉のシイタケ76ベクレル、岩手のコウタケ76ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年10月)ランキングワースト10(73)
<食と放射能汚染>埼玉のシイタケ76ベクレル、岩手のコウタケ76ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年10月)ランキングワースト10(72)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(299)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(298)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(297)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(88)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(101)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(100)
<食と放射能汚染><食と放射能汚染>山梨県富士河口湖町ショウゲンジ770ベクレル!流通品セシウム汚染食品総合ランキングワースト10(14.10月)(31)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(296)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(295)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(294)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(87)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(99)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(98)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(293)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(292)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(291)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(86)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(97)
<食と放射能汚染>【衝撃の事実】「東京都産さわら」0.46マイクロシーベルト(μSv)
<食と放射能汚染>栃木県那珂川町イノシシ肉450ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(78)(2014.12/8,12/16公表分)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(290)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(289)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(288)
<食と放射能汚染>続々々・宮城県サクラシメジ320ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年9月)ランキングワースト10(71)
<食と放射能汚染>続々・宮城県サクラシメジ320ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年9月)ランキングワースト10(70)
<食と放射能汚染>続・宮城県サクラシメジ320ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年9月)ランキングワースト10(69)
<食と放射能汚染>宮城県サクラシメジ320ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年9月)ランキングワースト10(68)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(287)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(286)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(285)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(85)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(96)
<食と放射能汚染>福島県南相馬市イノシシ肉2400ベクレル!流通品セシウム汚染食品総合ランキングワースト10(14.9月)(30)
<食と放射能汚染>宮城県丸森町のイノシシ1300ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(77)(2014.11/27,12/1公表分)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(284)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(283)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(282)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(84)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(95)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(94)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(281)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(280)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(279)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(83)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(93)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(92)
<食と放射能汚染>福島県葛尾村イノシシ5000ベクレル、富岡町4000ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(76)(2014.11/17公表分)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(278)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(277)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(276)
<食と放射能汚染>続々・茨城県内で流通チチタケ110ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年8月)ランキングワースト10(67)
<食と放射能汚染>続・茨城県内で流通チチタケ110ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年8月)ランキングワースト10(66)
<食と放射能汚染>茨城県内で流通チチタケ110ベクレル!セシウム汚染「流通品」(14年8月)ランキングワースト10(65)
<食と放射能汚染>埼玉県秩父市のシカ肉530ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(75)(2014.11/10公表分)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(275)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(274)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(273)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷停止、 出荷自粛、基準超(82)
<食と放射能汚染>福島のイノシシ4700ベクレル!長野のキノコ1500ベクレル!セシウム食品、今週の基準超(74)(2014.11/5公表分)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(91)
<食と放射能汚染>ワースト1位は、栃木県!全国水道水セシウム汚染ランキングJ
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(272)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(271)
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(270)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(90)
<食と放射能汚染>セシウム食品、出荷再開あれこれ(89)
2013年11月1日〜2014年10月31日までの「<食と放射能汚染>」関連記事&動画は、こちらからどうぞ。↓↓
「食と放射能汚染」関連記事リンク2
2013年10月31日以前の「<食と放射能汚染>」関連記事&動画は、こちらからどうぞ。↓↓
「食と放射能汚染」関連記事リンク
「原発・放射能」関連全記事は、左下記事カテゴリーからどうぞ。
「原発」
--------------------------------------------------------------------
★★今日の放射能拡散予測
スイス気象局の「今日の放射能拡散予測」は、下記ブログへお引越ししました。
ニュース365
http://news365news.seesaa.net/
よろしければ、飛んでくださいませ。m(__)m
-----------------------------------------------
---以下、放射能・原発関連リンク---
こちらの記事からどうぞ。↓
<食と放射能汚染>「セシウム入リかも食品」拡散、もとい、拡販あれこれ(128)